トラリピの評判を利用者の生々しい口コミから完全分析!

トラリピの評判

トラリピは、裁量トレードのようにパソコンやスマホの画面に張り付いて決済のタイミングを待つのではなく、すべて自動で売買してくれる自動売買ツールです。事前にトラリピで決済方法を設定しておけば、あとはすべて自動で売買をしてくれます。

トラリピを検討している方の中には、「初心者トレーダーでも安心して使えるのか知りたい」「トラリピはやばいという評判は本当?」と思っている方も多いでしょう。

そこでこの記事では、そんなトラリピの評判を実際の利用者の生々しいリアルな口コミから完全分析していきます。特徴からメリット・デメリットもご紹介するので、是非参考にしてみてください。

なお、「利益実績のあるFX会社で自動売買を始めたい」「初心者でも使いやすい自動売買を選びたい」という方は、外為オンラインを検討してみてくださいね。

【圧倒的No.1】外為オンラインの自動売買を利用した95.75%が利益を出しています!

● 外為オンラインの「iサイクル2取引」は、ご自身の資金や好みに応じて簡単な設定を選ぶだけでいいので、FX未経験者でも十分利益を狙えます。
● 実際に、FX未経験者を含めた95.75%のユーザーが利益を出すという驚異的な実績を誇っています。
● 何か分からないことがあったとしても、電話やメールで手厚いサポートを受けられるので安心です!
● 約6,000円から自動売買取引を始められるので、飲み会に行くことを一回我慢すればお試しで取引可能です。
● 現在、新規口座開設&取引で最大150,000円キャッシュバックキャンペーンを開催中!さらに、今なら新規口座開設完了日から90日間は取引手数料0円で利用できるキャンペーンも開催しているので、口座を開設するなら今が大チャンスです!
外為オンラインの詳細はこちら

\ 最大150,000円キャッシュバック! /

公式サイト:https://www.gaitameonline.com/

目次

トラリピとは?

トラリピとは、マネースクエア社が提供するFXの注文方法の略称です。正確には『トラップ・リピート・イフダン』といいます。

新規と決済の注文をあらかじめ自分で設定することで、自動売買が可能になるのです。

トラップ・リピート・イフダン
  • トラップ:トラップをしかけるように新規注文の値段を決めておく
  • リピート:再注文する時間と手間がかからないよう注文を繰り返す
  • イフダン:「●円で買えたら〇円で売る」という注文のこと

こうして相場のレンジ内で上下の変動を繰り返すことで、自動的に売買できるのがトラリピの仕組みになります。

【独自アンケート実施!】マネースクエアのトラリピの評判や口コミ

続いて、編集部がマネースクエアのトラリピ利用者に独自アンケートを実施して得た、リアルな評判・口コミを紹介していきます。

トラリピはレンジを下抜けると儲からない

1つ目の評判・口コミは「トラリピはレンジを下抜けると儲からない」です。

トラリピは相場が予想していたよりも下抜けてしまった場合に、全く決済がされず、最悪の場合ロスカットの可能性もあります。

しかし、レンジの取り方を広くとることで回避できますし、いずれレンジはもとに戻ってくるのでそこまで気にする必要はないでしょう。

トラリピは含み損を抱えるので儲からない

2つ目の評判・口コミは「トラリピは含み損を抱えるので儲からない」です。

トラリピは相場が動くため、常に含み損を抱えてしまいます。しかし、相場が動けば含み損は利益の源泉となるので、「儲からない」という口コミや評判は少し論理が飛躍しているといえます。

他のFX会社の自動売買を使っても含み損は発生してしまうので、マイナスに感じる必要はありません。

トラリピは途中で止められないので儲からない

3つ目の評判・口コミは「トラリピは途中で止められないので儲からない」です。

しかし、トラリピは途中で止められないことはありません。「途中で止めてしまうと損失が発生する可能性がある」と言った方が正しいでしょう。

トラリピはレンジ内やレンジから相場が下抜けているときに含み損を抱えることがありますが、相場が回復するのを待てば途中で止めるのは十分に可能です。

止めるタイミングが難しいのはありますが、やめない限りは利益を生み出してくれるので、資金需要がない限りはやめる必要もないでしょう。

相場を予測できないと儲からない

4つ目は「相場を予測できないと儲からない」です。

トラリピは相場を予想する投資手法ではないので、相場が予想できなくとも儲かることはできます。

ただし、FXトレーダーは相場を予想して儲けることを投資手法をしているため、相場を予想できないと儲からないというのは間違った口コミ・評判ともいえません。

トラリピで相場を予測して短期的に利益を狙う上級者の投資方法もありますが、広いレンジに仕掛けて初心者でも利益を取る投資方法もできるのが特徴です。後者であれば、初心者でも利益を稼げるチャンスは十分にあります。

トラリピの評判や口コミから分かるメリット

トラリピのメリットは大きく分けて以下の5つです。

  • 少額からでも始められる
  • 相場の上昇・下降を予測しなくていい
  • 時間を取られずに運用できる
  • 相場の乱高下に強い
  • 手数料無料

順にみていきましょう。

少額からでも始められる

1つ目のメリットは「少額からでも始められる」ことです。

多くのFX業者が10,000通貨からを投資対象にしていますが、トラリピは1,000通貨から投資対象にしています。そのため、まとまった資金がなくて小口からの運用が可能ですね。

まずはトラリピを少額で始めてみて、そこから投資資金を増やしていくと、リスクをおさえた運用ができるのでおすすめです!

相場の上昇・下降を予想しなくていい

2つ目のメリットは「相場の上昇・下降を予想しなくていい」です。

トラリピは予想したレンジの範囲内で相場が上下すると自動的に決済がされるようになっているため、トレーダー自身が相場の上昇・下降を予想する必要がありません。

あらかじめ決められたレートの範囲内であれば、自動的に注文と決済を繰り返してくれるので、相場の上昇と下降を予想する負担がないのはトラリピの大きなメリットといえますね。

時間を取られずに運用できる

3つ目のメリットは「時間を取られずに運用できる」です。

トラリピは、あらかじめ設定した範囲で24時間自動で売買してくれるため、FXのチャートを分析する時間を節約できます。

忙しいビジネスパーソンは、チャートに張り付いて相場の予想をする時間を捻出するのも大変ですよね。

トラリピは自動売買を設定するまでは時間がかかりますが、あとはほったらかしで運用できるのでFXする時間がない方にもおすすめですよ!

相場の乱高下に強い

4つ目のメリットは「相場の乱高下に強い」です。

トラリピの相場は、上がったり下がったりを何回も繰り返すので、相場が乱高下するほど利益が出ます。

通常のFX投資は為替相場が上がるか下がるかを予想して、予想通りになれば利益になりますし、予想が外れれば損失が出てしまうので、相場の乱高下に強いのはトラリピならではの魅力ですよ!

手数料無料

5つ目のメリットは「手数料無料」です。

マネースクエア社は、2018年10月1日にトラリピの手数料を無料化にしたので、取引のたびに無駄な手数料を支払う必要がありません。さらに、ストップロスによる取引・損切による取引も手数料無料です。

このように、さまざまな取引手数料を撤廃しているので、FXトレーダーにとってはより自由度の高い取引ができるようになっています。

トラリピの評判や口コミから分かるデメリット

トラリピのデメリットは大きく分けて以下の4つです。

  • トレンド相場に弱い
  • 通貨ペア数が少なめ
  • 短期機関では利益が出にくい
  • スプレッドが広い

トレンド相場に弱い

1つ目のデメリットは「トレンド相場に弱い」です。

トラリピはレンジ相場になるのが前提で投資をするので、トレンド相場になってしまうと自動売買ができなくなってしまいます。つまり、為替が上下どちらかの方向に継続的に動いてしまうと、含み損が積み重なってしまいます。

トレンド相場になってしまうと反発が起きなければ、最悪の場合含み損が拡大してロスカットが発生するリスクがあることを覚えておきましょう。

通貨ペア数が少なめ

2つ目のデメリットは「通貨ペア数が少なめ」です。

トラリピで投資できる通貨ペアは以下の通りです。

トラリピで扱っている通貨ペア
  • 米ドル/円
  • ユーロ/円
  • ユーロ/米ドル
  • ユーロ/英ポンド
  • 豪ドル/円
  • 豪ドル/米ドル
  • 豪ドル/NZドル
  • NZドル/円
  • NZドル/米ドル
  • カナダドル/円
  • 英ポンド/円
  • 英ポンド/米ドル
  • トルコリラ/円
  • 南アフリカランド/円
  • メキシコペソ/円

2023年現在では、上記の15種類の通貨ペアを扱っています。他のFX会社では20種類以上の通貨ペアを扱っている会社もあるので、トラリピの通貨ペア数を少なく感じる方もいると思いますが、メジャーな通貨ペアは一通りそろっています。

初心者がトラリピで自動売買をする分には、そこまでデメリットに感じないでしょう。

短期期間では利益が出にくい

3つ目のデメリットは「短期期間では利益が出にくい」です。

トラリピは小さく利益を積み重ねる投資手法を採用しているので、実際に1回で取引が決済された場合の取引金額も小さい傾向にあります。

トラリピの自動売買の基本は一度設定すれば、その後はほったらかしでも利益を生み出してくれますが、短期間で大きなメリットを狙うなら、チャートにくぎ付けになる必要があるのでトラリピとの相性は悪いです。

トラリピを運用するなら、小さな利益をコツコツ積み重ねて1~3年くらい運用するとまとまった利益が出てくるようになるので、ご自身のトレードスタイルに合わせて口座開設するかどうかを検討しましょう。

スプレッドが広い

4つ目のデメリットは「スプレッドが広い」です。

スプレッドとは売値と買値の差のことで、は広ければ広いほどトレーダーが支払う取引で手数料が発生してしまいます。

他社よりもスプレッドが広めですが、マネースクエアはほとんどの手数料を無料にしています。

手数料が無料なことを踏まえると、総合的にはFX他社と見劣りすることはないでしょう。

トラリピ以上に評判・口コミの良いFX会社ランキングTOP3

「トラリピのデメリットが気になって口座開設に踏み切れない」「もっと利益を稼ぎやすいFX会社を教えてほしい」という方もいるでしょう。

そこでここでは、編集部が金融庁登録68社を独自比較した上で、自信を持っておすすめできる3社を紹介していきます!

スクロールできます
順位FX会社
(自動売買ソフト)
利益実績
(2023年12月現在)
最低入金額キャンペーン
(2023年12月現在/最大額)
公式サイト
第1位外為オンライン
(iサイクル2取引)

驚異の実績!
95.75%
6,000円150,000円公式
第2位インヴァスト証券
(トライオートFX)
75.0%
(12戦中9勝)
4,000円70,000円公式
第3位FXブロードネット
(トラッキングトレード)
87.3%4,000円60,000円公式

初心者&少額からでもFXで儲けるコツ

初心者トレーダーや少額からFX取引を行いたい方が儲けるためには、人気のFX会社で優秀な自動売買ソフトを使うことをおすすめします。

上記の3社はどれも自動売買で高い利益実績を誇り、FX未経験でも利用しやすいサポートが充実しています。無料で口座開設できるので、気になった会社で是非口座開設してみましょう。

また、自動売買だからといって完全放置で儲かるわけではなく、相場変動や経済ニュースを見てプログラムを見直すことも重要なので、各社が提供している学習コンテンツも是非利用してみてくださいね。

ここではFX自動売買おすすめランキングTOP3を紹介しましたが、自分に合った自動売買ソフトを使うのが一番なので、「合わないな」と感じたら他社の自動売買ツールを使ってみてくださいね。

トラリピの評判・口コミまとめ

トラリピの評判・口コミについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

トラリピは自分が設定した価格で、自動的に売買を繰り返すシステムです。一度自動売買を設定してしまえば、就寝中も、通勤中も、仕事中も24時間ずっと自動売買の設定が稼働し続けるので非常に便利です。

FX投資初心者の方は、トラリピの自動売買のメリットとデメリットをしっかり確認して、投資できそうならまずは口座開設から始めてみましょう。

より初心者向けのFX会社で口座開設したいのであれば、外為オンラインがおすすめです!今なら最大150,000円分キャッシュバック&口座開設後90日間取引手数料無料なので、お得に口座開設するなら今が大チャンスですよ!

\ 最大150,000円キャッシュバック! /

公式サイト:https://www.gaitameonline.com/

目次