XS.comは2010年にオーストラリアで設立した海外FX業者で、これまで理不尽な理由での出金拒否は報告されていません。
しかし、XS.comの利用規約に違反したり、利益を不正に取得したりすると、出金拒否される可能性があります。
そこでこの記事では、XS.comの出金・取引ルールから出金できない理由と解決策について解説します!XS.comから安全に利益を出金したい方は是非参考にしてください。
XS.comで出金拒否される原因
実際に当研究所編集部メンバーもXS.comを利用していますが、出金拒否されたことは一度もなく、1日程度で利益が着金しています!
そのため、もしXS.comから出金できないのであれば、下記のケースのいずれかに該当している可能性が高いです。
- ボーナス自体を出金しようとした
- XS.comの禁止行為を行った
- 第三者名義の口座やウォレットに出金しようとした
- 本人確認を行わずに出金しようとした
- 入金額以上の利益を入金方法と違う方法で出金しようとした
- 入金額以上の利益をクレジットカードで出金しようとした
- 他人のアカウントを使ったり複数アカウントを開設したりした
- 出金リクエストの内容に不備・誤りがあった
- 口座開設ボーナスの出金条件を満たしていない
- XS.com全体で出金遅延が発生した
XS.comの禁止事項はこちら
- 他社間・第三者との両建て行為
- 裁定取引(アービトラージ)
- 窓埋めを狙った取引
- 経済指標発表前後を狙ったハイレバ取引
- レートエラー・接続遅延を狙った取引
- ボーナスの不正利用・取得
- XS.comのサーバーに負担をかける取引
上記項目に該当しなければ、出金拒否されることはありません!一見、ルールが厳しいと感じる方も多いかもしれませんが、上記は多くの海外FX業者が設定しているルールになります。
\ 5,000円のトレード資金が必ずもらえる! /
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
【結論】XS.comで理不尽な出金拒否は起こらない
冒頭にも述べたように、XS.comで理不尽な出金拒否が起こることはありません。
海外FX業者の中には不当な理由でトレーダーの利益を没収したり、元本の出金を認めなかったりする業者もありますが、そのような業者とは違い、XS.comは非常に安全性の高い海外FX業者で複数のライセンスを保有しています。
| 運営会社 | 金融ライセンス |
|---|---|
| XS Ltd | セーシェル金融サービス庁(FSA) ライセンス番号:SD089 |
| XS Markets Ltd | キプロス証券取引委員会(CySEC) ライセンス番号:412/22 |
| XS Prime Ltd | オーストラリア証券投資委員会(ASIC) ライセンス番号: 374409 |
| XS Finance Ltd | ラブアン金融サービス機構(LFSA) ライセンス番号:MB/21/0081 |
| XS ZA (Pty) Ltd | 南アフリカ金融行動監視機構(FSCA) ライセンス番号:53199 |
取得難易度の高いオーストラリアの金融ライセンスを保有しているうえ、顧客の資産は分別管理&独自の民事賠償保険に加入済みなので、万が一XS.comが破綻した場合も最大500万ドル(約8億円)まで補償してもらえますよ。
\ 5,000円のトレード資金が必ずもらえる! /
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
安全性・信頼性についてはXS.comの評判で詳しく解説しています。
XS.comで出金できない理由
一方、出金ルールに沿わない手順で手続きしたり、利用規約に違反して稼いだりした場合、出金リクエストが拒否される可能性もあります。
- 入金時と異なる決済手段で出金申請した
- 出金の優先順位に沿っていない出金申請をした
- 国際銀行送金に対応していない銀行を出金先に指定した
- 口座開設ボーナスには出金条件がある
- XS.comの利用規約に違反した
出金手順のミスが原因の場合は、再度正しい手順でリクエストすれば出金可能なので、詳しく確認していきましょう。
入金時と異なる決済手段で出金申請した
1つ目は「入金時と異なる決済手段で出金申請した」です。
XS.comでは、入金時に使っていない方法で出金することができません。そのため、入金額と同額までは入金時と同じ方法で出金を行いましょう。
ちなみに、入金額を超える利益に関しては、クレジットカード以外の全ての方法を利用可能です。
出金拒否されたら、まずは入金方法と同じ方法を選んでいるかを確認してみてください。
出金の優先順位に沿っていない出金申請をした
2つ目は「出金の優先順位に沿っていない出金申請をした」です。
複数の入金方法でXS.comの口座に入金した場合、マネーロンダリング防止の観点から出金方法の優先順位を指定されます。
具体的には、まずクレジットカード/デビットカードに返金する形で出金し、その後は入金時と同じ順番で出金しなければいけません。
使用した全ての方法で入金額全額を出金した後、利益分はクレジットカード/デビットカード以外の方法で自由に出金できます。
この優先順位に合っていない出金リクエストは出金拒否となる可能性が高いので、覚えておきましょう。
国際銀行送金に対応していない銀行を出金先に指定した
3つ目は「国際銀行送金に対応していない銀行を出金先に指定した」です。
国際銀行送金で出金する場合、国際銀行送金に対応していない、つまりSWIFTコードを発行していない銀行口座を出金先として指定することはできません。
例えば、ゆうちょ銀行やPayPay銀行はSWIFTコードがないため、これらの銀行に出金したい場合は「国内銀行送金」を選びましょう。
口座開設ボーナスには出金条件がある
4つ目は「口座開設ボーナスには出金条件がある」です。
XS.comの口座開設ボーナス5,000円は、ボーナス自体を出金できる残高に変換可能な点で他社と異なります。
しかし、ボーナスを出金するにはFXメジャー、FXマイナー、FXエキゾチック、貴金属、BTCのいずれかで5ロット以上取引しなければいけません。
また、保有時間が2分未満のポジションはカウント対象外なので、スキャルピングをメインで行う方は注意しましょう。
XS.comの利用規約に違反した
5つ目は「XS.comの利用規約に違反した」です。
XS.comは、公正な取引環境を守るために以下の取引や行為を禁止しています。
- 他社間・第三者との両建て行為
- 裁定取引(アービトラージ)
- 窓埋めを狙った取引
- 経済指標発表前後を狙ったハイレバ取引
- レートエラー・接続遅延を狙った取引
- ボーナスの不正利用・取得
- XS.comのサーバーに負担をかける取引
これらの行為や、禁止行為をしたと疑われるような行為をした場合、ペナルティーとして出金拒否を科される可能性があります。
特に両建ては無意識に利用規約に違反するケースも多いので、十分に注意してください。
XS.comで出金拒否される禁止行為
XS.comの利用規約に違反した場合、出金拒否・利益の没収だけでなく、口座凍結になる可能性もあります。
- 他社間・第三者との両建て行為
- 裁定取引(アービトラージ)
- 窓埋めを狙った取引
- 経済指標発表前後を狙ったハイレバ取引
- レートエラー・接続遅延を狙った取引
- ボーナスの不正利用・取得
- XS.comのサーバーに負担をかける取引
ここでは、それぞれの禁止行為について詳しく解説していきます。
他社間・第三者との両建て行為
1つ目は「他社間・第三者との両建て行為」です。
XS.comは複数アカウントの作成を認めていますが、異なるアカウントを使って両建てする行為は禁止されています。
また、他社間・第三者との両建て行為も同様に、ローリスクハイリターンな取引が実現することから認められていません。
複数アカウントを使うと非常に便利で、XS.comならではの魅力と言えますが、利用規約違反にならないよう十分に注意しましょう。
複数アカウントの両建てが禁止されている理由
複数アカウントを使った両建て取引が禁止されているのは、海外FX業者のシステムや取引ルールを不正に利用して利益を得る行為とみなされるためです。
例えば、1つの口座で買いポジション、もう1つで売りポジションを同時に持つと、相場がどちらに動いても一方が利益を出す仕組みになります。
これを繰り返すと、ボーナスやゼロカットシステムを悪用して確実に利益を得られるので、XS.com側の損失や市場の公平性を損ねる原因になります。
そのため、XS.comを含む多くの海外FX業者では、複数アカウント間での両建てを禁止しているのです。
他社との両建てならバレない?
他社との両建てでも海外FX業者にバレる可能性は高いです。
MT4/MT5などの取引プラットフォームやリクイディティプロバイダー(LP)は、注文や約定データを詳細に記録・共有しており、異なる業者間でも取引パターンの相関を検出できるようになっています。
また、IPアドレス・デバイス情報・KYC情報(氏名・住所・入出金口座など)から同一トレーダーと特定されるケースも珍しくありません。
このような行為はゼロカットシステムの悪用とみなされることが多く、発覚した場合は口座凍結や利益没収の対象となるため、他社間であっても両建ては避けるようにしましょう。
裁定取引(アービトラージ)
2つ目は「裁定取引(アービトラージ)」です。
裁定取引とは、複数のFX業者間や、同じ通貨ペアでも異なる市場(FXと先物市場など)で生じる一時的な価格差を利用し、割安なほうを買って割高なほうを売ることで、リスクを抑えながら利益を確定させる取引手法です。
こうした取引もXS.comに不利益をもたらすので、禁止行為とみなされます。
窓埋めを狙った取引
3つ目は「窓埋めを狙った取引」です。
週明けなどで相場が大きく飛んだ直後は、サーバー負荷が高まり価格が一時的にずれることがあります。
このタイミングを狙って窓埋め方向へ大量注文を出すと、業者側が本来想定していない異常レートで約定し損失を被る可能性があります。
そのため、XS.comを含む多くの海外FX業者では、窓開け・窓埋め直後の取引を「不正なアービトラージ」として禁止しています。
システムや価格配信の遅延を不正に利用して利益を得る行為とみなされるリスクも高いので、避けるようにしましょう。
経済指標発表前後を狙ったハイレバ取引
4つ目は「経済指標発表前後を狙ったハイレバ取引」です。
経済指標発表前後は急激な価格変動が起こりやすいうえ、スプレッドが一時的に大きく広がり、通常では約定しないレートでの取引(レートエラー)や異常スリッページが発生しやすくなります。
このタイミングを狙ってハイレバを利用すると、XS.com側が市場価格との乖離や約定異常による損失を負うリスクが高くなります。
こうしたシステムリスクや不正取引の温床になることを防ぐ目的で、XS.comは経済指標発表前後のハイレバ取引を「不正なアービトラージ取引」として禁止しているので注意しましょう。
レートエラー・接続遅延を狙った取引
5つ目は「レートエラー・接続遅延を狙った取引」です。
レートエラーや接続遅延はシステム上の一時的な不具合によって発生するので、このタイミングを狙って取引するのは不正に利益を得る行為とみなされます。
例えば、価格データが更新される前に古いレートで注文を出したり、サーバー遅延中に逆方向の注文を繰り返したりするのは、市場の公平性を損ない、他のトレーダーにも悪影響を及ぼす可能性が高いです。
発覚した場合、利益の没収や口座凍結などのペナルティを受けることが多いので、絶対にやらないようにしましょう。
ボーナスの不正利用・取得
6つ目は「ボーナスの不正利用・取得」です。
XS.comの口座開設ボーナスは既存トレーダーも対象ですが、受け取りは一人一回までです。
口座開設ボーナスを繰り返し受け取ろうと、別の人物を装ったり、新しい電話番号を使ったりすると、不正取得とみなされる可能性が高いので注意しましょう。(※別のメールアドレスを使用することは認められています。)
また、キャッシュバックやXSトレーディングマイルについても、複数アカウントで重複取得することのないように気を付けてください。
XS.comのサーバーに負担をかける取引
7つ目は「XS.comのサーバーに負担をかける取引」です。
短時間に大量の注文やキャンセルを繰り返す行為や、自動売買プログラムで極端に頻繁な売買を行う取引は、業者のサーバーに過剰な負担をかけ、レート更新の遅延やシステムエラー、他のトレーダーの約定遅延などを引き起こします。
その結果、全体の取引環境が不安定になり、XS.com側が不正な価格で約定するリスクも高まるため、このような取引も禁止されています。
特にEA(自動売買)やボットを使って機械的に連続発注する行為は、システムの乱用として口座凍結や取引停止の対象になることがあるので慎重に行いましょう。
\ 5,000円のトレード資金が必ずもらえる! /
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
XS.comの出金拒否に関する注意点
XS.comから利益を出金する際は、以下の点に注意しましょう。
- 入金額までは同じ方法を使う
- 出金方法によって着金時間の目安は異なる
- 出金方法によって最低出金額が異なる
- クレジットカード出金は返金処理扱いになる
- 現金化にはオンラインウォレットからの出金も必要
順番に解説していきます。
入金額までは同じ方法を使う
1つ目は「入金額までは同じ方法を使う」です。
XS.comは、マネーロンダリング防止の観点から、入金額の全額を入金時と同じ方法・順序で出金する必要があります。
例えば、銀行振込で10万円、その後Bitwalletで20万円を入金し、10万円の利益を得たとします。
この時、出金する際はまず銀行振込で10万円、その後Bitwalletで20万円、残りの利益分10万円を自由な方法で出金できるのです。(※クレジットカードを除く)
ほとんどの海外FX業者が「入金額までは入金方法と統一」というルールを定めていますが、XS.comはそれに加えて順序にも指定があるので気を付けましょう。
出金方法によって着金時間の目安は異なる
2つ目は「出金方法によって着金時間の目安は異なる」です。
XS.comは出金方法によって着金までの所要時間が異なります。
| 出金方法 | 所要時間 |
|---|---|
| 国内銀行送金 | 1営業日 |
| bitwallet | 約30~45分以内 |
| クレジット・デビットカード | 7~14営業日 |
| 仮想通貨 | 約30分以内 |
| スティックペイ | 約30分以内 |
| 国際銀行送金 | 1~7営業日 |
| Peska Wallet | 即時 |
なお、「営業日」でカウントされているので、年末年始やゴールデンウィークなどの大型連休は、通常よりも着金に時間がかかる点に注意しましょう。
出金方法によって最低出金額が異なる
3つ目は「出金方法によって最低出金額が異なる」です。
XS.comで出金手続きする際は、それぞれの最低出金額を下回らないように出金リクエストを出しましょう。
| 出金方法 | 最低出金額 |
|---|---|
| 国内銀行送金 | 1,000円 |
| bitwallet | 3,000円 |
| クレジット・デビットカード | 5ドル |
| 仮想通貨 | 10ドル |
| スティックペイ | 10ドル |
| 国際銀行送金 | 250ドル |
| Peska Wallet | 1,000円 |
このように、少額の利益を出金したい場合は、クレジットカード/デビットカードまたはPeska Walletで入金するのがおすすめです。
他社に比べるとXS.comは最低出金額が低めなので、どの方法を選んでも基本的には問題ないでしょう。
クレジットカード出金は返金処理扱いになる
4つ目は「クレジットカード出金は返金処理扱いになる」です。
XS.comでクレジットカード出金を選んだ場合、カード会社は「返金」として処理します。
キャンセル処理後は通常の買い物と同様に返金されますが、リクエストを出したタイミングによっては返金が翌月に繰り越されることもあります。
また、XS.com側の手続きが完了していてもクレジットカード会社の手続きに時間がかかる場合もあるので覚えておきましょう。
現金化にはオンラインウォレットからの出金も必要
5つ目は「現金化にはオンラインウォレットからの出金も必要」です。
XS.comのアカウントとオンラインウォレット間の出金は、基本的に1時間以内に反映されますが、利益を現金化するにはオンラインウォレットから銀行口座へ出金しなければいけません。
XS.com→オンラインウォレットへの出金手数料は0円でも、オンラインウォレット→銀行口座への出金手数料が生じる可能性があるので注意しましょう。
\ 5,000円のトレード資金が必ずもらえる! /
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
XS.comで出金できない場合の解決策
XS.comから出金できない場合は、以下の解決策を試してみてください。
- 出金手続きの流れに問題がないかを振り返る
- しばらく待つ
- XS.comからのお知らせがないかを確認する
- サポートセンターに問い合わせる
順番に確認していきます。
出金手続きの流れに問題がないかを振り返る
1つ目は「出金手続きの流れに問題がないかを振り返る」です。
XS.comの出金拒否の原因として一番多いのが「出金手続き中のミス」です。特に、以下のルールは必ず押さえておきましょう。
- 入金額までは入金と同じ方法・順番で出金
- 口座開設ボーナスは5ロット以上取引すると出金できる
- 自分名義の口座のみ利用可能
これらを踏まえて再度出金リクエストを送ると、無事に着金するケースも多いです。
「出金拒否された」と落ち込む前に、正しい手順で再チャレンジしてみてください。
しばらく待つ
2つ目は「しばらく待つ」です。
なかなか着金しない場合、XS.com側で出金手続きが混雑していたり、普段と異なる出金方法を選んで着金時間が異なっていたりする可能性も考えられます。
| 出金方法 | 所要時間 |
|---|---|
| 国内銀行送金 | 1営業日 |
| bitwallet | 約30~45分以内 |
| クレジット・デビットカード | 7~14営業日 |
| 仮想通貨 | 約30分以内 |
| スティックペイ | 約30分以内 |
| 国際銀行送金 | 1~7営業日 |
| Peska Wallet | 即時 |
特にクレジットカード/デビットカードはXS.com側の処理に7~14営業日かかるだけでなく、そこからクレジットカード会社側が処理する時間も必要なので、1ヶ月程度余裕を持つことをおすすめします。
XS.comからのお知らせがないかを確認する
3つ目は「XS.comからのお知らせがないかを確認する」です。
XS.com側のシステムメンテナンス、障害発生が原因で着金しない場合、マイページやメールにお知らせが届くケースもあります。
メンテナンスが完了したり復旧したりするまで出金はできないので、XS.com側からの指示に従いましょう。
サポートセンターに問い合わせる
4つ目は「サポートセンターに問い合わせる」です。
どの方法を試しても出金できない場合は、XS.comのカスタマーサポートに相談してみてください。
XS.comのサポートは日本語に完全対応していて、高品質だと好評なので、出金拒否の原因究明・解決に向けて尽力してくれるはずです。
なお、XS.comのサポート方法は2種類あります。
| 問い合わせ方法 | 利用時間 | 返信時間 |
|---|---|---|
| ライブチャット | 平日9時~翌1時 | 即時 |
| メール | 24時間365日 | 1営業日以内 |
困った時は気軽に問い合わせてみてくださいね。
\ 5,000円のトレード資金が必ずもらえる! /
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
XS.comの出金拒否に関する質問
XS.comの出金拒否【まとめ】
XS.comの出金拒否の真相や、出金できない原因と対処法について解説してきました。
XS.comは安全性・信頼性が高い海外FX業者で、理不尽な理由で出金拒否することは一切ありません。もしXS.comから出金拒否されたら、自分自身に原因がなかったかを振り返ってみましょう。
なお、2025年11月現在、XS.comで本人確認を完了させると5,000円のボーナスがもらえます。口座開設ボーナスを使えば完全ノーリスクでXS.comの安全性を確かめるチャンスなので、是非活用してくださいね!
\ 5,000円のトレード資金が必ずもらえる! /
公式サイト:https://www.xs.com/jp/

