マイナススワップきつい時に塩漬けはおすすめ?原因や対処法を解説!

マイナススワップきつい

トルコリラやメキシコペソなどの高金利通貨を売り、日本円のような低金利通貨を買った場合、金利差分を支払うことになります。

これを「マイナススワップ」と呼びますが、マイナススワップは上記のようなポジションを長期保有するほど膨らんでいくので、十分注意しなければいけません。

この記事では、スワップポイントがマイナスになる理由や、対策してスワップ益を稼ぐ方法について解説していきます。スワップ投資に興味のある方や始めて間もない方は是非参考にしてください。

スワップ益を狙うならみんなのFX!
みんなのFX

当サイトがスワップポイントの高いFX会社を比較した結果を踏まえると、スワップ益を狙いたい方にはみんなのがおすすめです!

特にスワップポイントが通常銘柄よりも強化された「LIGHTペア」を使えば、為替差益はもちろん、スワップ益も狙えるため、効率良く稼ぐことも可能です!

人気部門で第1位を2年連続受賞した実績もあるFX会社なので、スワップポイント重視でFX会社を選びたい方は是非みんなのFXに登録してみましょう!

そんなみんなのFXは、新規口座開設&取引開始で最大100万円キャッシュバック+1万円プレゼントを当サイト限定で実施中です!どのサイトで登録するよりもお得なので、実質コストを浮かせたい方、自動売買も使いたい方は是非登録してみてください。

\ 口座開設&取引で最大100万円【限定1万円も】 /

公式サイト:https://min-fx.jp/

目次

マイナススワップとは

そもそもスワップポイントとは、通貨ペアを構成する2カ国間の金利差から発生する利益・損失のことです。

スワップポイントとは

低金利通貨を売って高金利通貨を買う場合はポジション保有日数分のプラススワップを受け取れますが、高金利通貨を売って低金利通貨を売る場合はマイナススワップを支払うことになります。

スワップ益を上手に獲得できれば、頻繁に取引せずとも利益を得られるため、中長期的な目線を持ってスワップ投資をするトレーダーも一定数います。

一方、ポジションの取り方を間違えるとマイナススワップが発生し、実質的な支払いコストとなるので注意が必要です。

スワップポイントのマイナスなぜ発生?

スワップポイントがマイナスになる理由は、大きく3つに分けられます。

  • 通貨ペア
  • 政策金利の変動
  • 為替の大変動

それぞれ詳しく見ていきましょう。

通貨ペア

1つ目は「通貨ペア」です。

マイナススワップは高金利通貨を売って、低金利通貨を買うことで発生します。

なぜなら、上記のような取引は、高い金利を支払って、支払い金利よりも安い金利で資産運用することになるからです。

例えば、米ドル円を取引する場合、売りポジションは米ドルを売って日本円を買うことになるので、マイナススワップ発生の原因となります。

また、2025年10月現在、ユーロ圏よりもアメリカの方が高金利のため、ユーロを買って米ドルを売るポジションを建てた時もマイナススワップを支払うことになる点も覚えておきましょう。

政策金利の変動

2つ目は「政策金利の変動」です。

各国の政策金利が変動したタイミングで、マイナススワップに転じる可能性もあります。

なぜなら、政策金利の見直し時に通貨ペアの相手国よりも政策金利を引き下げる国はほとんどないからです。

とは言え、政策金利を急激に引き下げる国はほぼありません。各国の中央銀行は段階的に引き下げを行っているので、定期的に政策金利をチェックできる方であればそれほど心配しなくても良いでしょう。

為替の大変動

3つ目は「為替の大変動」です。

FX会社は金融機関と取引しており、顧客から受けた注文と同じ内容を金融機関へ注文しています。そうすることで、FX会社内のポジションを一定量に保つことができ、為替がどのように変動しても損失を抑えられるからです。

このような取引を「カバー取引」と言いますが、為替変動によって相場状況が変化した場合、カバー取引先の提示するスワップも見直されます。

その結果、トレーダー側の受け取れるスワップポイントが減ったり、プラススワップだったものがマイナススワップに転じたりすることもあります。

リアルタイムで受け取れるスワップポイントは各社の公式サイトで確認できるので、定期的にチェックするようにしましょう。

また、マイナススワップの多いFX会社を利用している場合も、スワップ支払いがかさむ原因になります。

マイナススワップをなるべく抑え、多くのプラススワップを受け取りたい方は、みんなのFXなどのスワップポイントが高水準だと評判なFX会社を使ってみてください。

\ 口座開設&取引で最大100万円【限定1万円も】 /

公式サイト:https://min-fx.jp/

マイナススワップで塩漬けするとロスカットリスクが高まる

塩漬けとは、保有ポジションが含み損を抱えた場合に、価格レートが戻らないまま放置している状態のことです。

マイナススワップの状態で塩漬けをすると、損失がどんどん膨らんでいき、FX会社のロスカット水準に達することもあります。

ロスカットはこれ以上の損失拡大を防ぐために必要な仕組みですが、これまで保有していたポジションが強制決済されてしまううえ、相場の状況によっては入金額以上の損失を抱えることもあるため、なるべく避けるようにしましょう。

マイナススワップ対策できつい場面を回避する方法

マイナススワップは最終的に手元に残る利益を減らす原因となるので、なるべく支払いたくないですよね。

そのような方のために、マイナススワップ対策方法を紹介します。

  • マイナススワップになるポジションを取らない
  • 政策金利をこまめにチェックする
  • サヤ取りする
  • 自動売買を取り入れる

それぞれ具体的に見ていきましょう!

マイナススワップになるポジションを取らない

1つ目は「マイナススワップになるポジションを取らない」です。

FXにおいては、売りポジション=マイナススワップ発生とは限りません。

これまでプラススワップを受け取れていたポジションであっても、為替の急変動や情勢の変化によってマイナススワップに転じている可能性もあるので、必ずFX会社が提示しているスワップカレンダーをチェックしましょう。

リアルタイムでマイナススワップ表示されているポジションを持たないことで、スワップ支払いを回避できます。

なお、どの通貨ペアを取引するとしても、売り・買いのいずれか一方が必ずマイナスになっています。

政策金利をこまめにチェックする

2つ目は「政策金利をこまめにチェックする」です。

各国の政策金利は、中央銀行の金融政策に基づいて毎月見直されています。

高金利通貨の政策金利が引き下げられると、受け取れるスワップポイントが減るうえ、もう一方の低金利通貨の政策金利を下回った場合には、マイナススワップに転じることもあります。

また、基本的に政策金利が引き下げられると、その国の通貨の魅力は減り、投資家からの人気を落とす原因になります。為替レートが下がる可能性もあるので、買いポジションを保有している時は為替差損にも注意してください。

サヤ取りする

3つ目は「サヤ取りする」です。

サヤ取引とは、為替レートやスワップポイントを利用して差額を生み出し、その差額から利益を得ることを指します。

具体的には、同じ通貨ペアの売りスワップと買いスワップの値が異なるFX会社2つを使って、それぞれで売りポジション・買いポジションを建てる行為です。

上記のような取引では、2社間で為替変動を完全に相殺できるうえ、差額分のスワップポイントを確実に得られます!ローリスクで稼げる方法なので、FX初心者にもおすすめです!

自動売買を取り入れる

4つ目は「自動売買を取り入れる」です。

FXの自動売買とは、一度設定したロジックに従って、自動で新規注文・売買を繰り返してくれるシステムです。

自動売買システムに運用を任せた結果、マイナススワップとなるポジションを保有する場合もありますが、あらかじめ決めたルールを満たしたタイミングで決済してくれるため、マイナススワップが塩漬け状態になるのを防げます。

FX会社が用意した自動売買の中から選ぶだけでも運用をスタートできるので、「自動売買は自分で1からルールを決めないといけないのでは」といった心配も不要です。詳しくは、以下の記事をご覧ください。

マイナススワップきつい会社を避けるポイント

マイナススワップの小さいFX会社を見つけたい場合、以下のポイントを押さえましょう。

  • 買いと売りのスワップが同じ額か
  • マイナススワップの金額が少ない

それぞれ解説していきます。

買いと売りのスワップが同じ額か

1つ目は「買いと売りのスワップが同じ額か」です。

ほとんどのFX会社は、買いポジションと売りポジションのどちらか一方のスワップをプラス、もう一方をマイナスに設定しています。

例えば、受け取りスワップが215.0円、支払いスワップが225.0円の場合、225.0円-215.0円=10.0円分がFX会社側の手数料となります。

しかし、みんなのFXのLIGHTペアのように買いスワップと売りスワップを同値に設定しているFX会社(2025年10月現在)であれば、トレーダー側は余計なコストを負担せずに済みます。

スイングトレードなどの中長期取引をメインに考えているのであれば、買いスワップと売りスワップが同値のFX会社を利用するのもおすすめです。

マイナススワップの金額が少ない

2つ目は「マイナススワップの金額が少ない」です。

みんなのFXのLIGHTペアのように買いスワップと売りスワップを同値にしているFX会社(2024年5月現在)はごくわずかです。

スワップポイントのほか、スプレッドやキャンペーンなどを総合的に判断した上で口座開設するFX会社を決めたいのであれば、買いスワップと売りスワップの差が小さいFX会社かどうかを確認しましょう。

例えば、同じ通貨のスワップポイントが、A口座で買い+35円/売り-45円、B口座で買い+20円/売り-30円だった場合、B口座の方がおすすめですよ!

\ 口座開設&取引で最大100万円【限定1万円も】 /

公式サイト:https://min-fx.jp/

マイナススワップきつい時に乗り換えたいFX会社【3選】

「スワップポイントは日々変動するから、結局どこで取引したら良いのか決められない」という方のために、スワップポイントのマイナスを抑えられるFX会社を3つ紹介します。

FX会社みんなのFXGMOクリック証券GMO外貨
おすすめ度★★★★★ 5.0★★★★★ 5.0★★★★☆ 4.0
口座数約62万口座約100万口座約48万口座
最低取引単位1,000通貨1,000通貨1,000通貨
取引手数料0円~0円~0円~
通貨ペア51通貨ペア30種類(ラージ銘柄含む)24種類
キャッシュバック
※2025年10月現在
【当サイト限定】
最大100万円
+1万円プレゼント
最大100万円最大100万円

みんなのFX|スワップの高さとスプレッドの低さを両立

みんなのFX
通貨ペア51種類
スワップポイント南アフリカランド円:13.1円
トルコリラ円:30.1円
メキシコペソ円:16.5円
米ドル円:160.0円
最低取引単位1,000通貨
手数料
(1ドルあたり)
無料
スプレッド
(米ドル円)
0.2銭
キャッシュバック【限定キャンペーン】
最大100万円+1万円プレゼント
自動売買みんなのシストレ
チャート・取引ツール数5種類
2025年10月現在
みんなのFXのおすすめポイント
  • 高スワップと低スプレッドを両立
  • 高金利通貨のスワップが高いと評判
  • 約定率99.9%

みんなのFXはスワップポイントもスプレッドも優秀なFX会社です。そのため、短期取引で為替差益を狙いつつ、長期取引でスワップ益を得ることも可能です。

また、みんなのFXは買いポジションと売りポジションのスワップ値がそれほどないFX会社でもあるので、マイナススワップがきついと感じた時の乗り換え先としてもおすすめです。

さらに、みんなのFXは驚異の約定率99.9%を誇ります!狙ったタイミングで利確してストレスフリーに稼ぎたい方は是非みんなのFXを利用してみてくださいね!

\ 口座開設&取引で最大100万円【限定1万円も】 /

公式サイト:https://min-fx.jp/

GMOクリック証券

GMOクリック証券
通貨ペア30種類(ラージ銘柄含む)
スワップポイント南アフリカランド円:15.0円
トルコリラ円:32.0円
メキシコペソ円:18.0円
米ドル円:155.0円
最低取引単位1,000通貨
手数料
(1ドルあたり)
無料
スプレッド
(米ドル円)
0.2銭*
キャッシュバック最大100万円
自動売買
チャート・取引ツール数3種類
2025年10月現在
*GMOクリック証券のスプレッド(米ドル円):0.2銭(原則固定※例外あり)
GMOクリック証券のおすすめポイント
  • 高金利通貨のスワップが高水準
  • 新規口座開設で最大100万円キャッシュバック
  • 取引ツールの使い勝手が良い

GMOクリック証券は、スプレッドが狭く、スワップポイントも高水準のFX会社です。

特にメキシコペソや南アフリカランドなどの高金利通貨ペアのスワップ狙いの取引もしやすいので、高金利通貨ペアのスワップ狙いのトレーダーに選ばれています。

また、GMOクリック証券は、無料のサポートが手厚いだけでなく、スマホ・PCの取引ツールも使い勝手がよく高性能であることも、魅力の1つです。

\ 最大1,000,000円キャッシュバック! /

公式サイト:https://www.click-sec.com/

GMO外貨

GMO外貨
通貨ペア24種類
スワップポイント南アフリカランド円:13.1円
トルコリラ円:30.1円
メキシコペソ円:18.1円
米ドル円:158.0円
最低取引単位1,000通貨
手数料
(1ドルあたり)
無料
スプレッド
(米ドル円)
0.2銭*
キャッシュバック最大100万円
自動売買
チャート・取引ツール数3種類
2025年10月現在
*GMO外貨のスプレッド(米ドル円):0.2銭(原則固定※例外あり)
GMO外貨のおすすめポイント
  • 比較ランキング「スワップ部門」第1位の受賞経験あり
  • 取引ツールが使いやすい
  • メジャーの通貨ペアも高水準

GMO外貨はFX会社比較ランキング「スワップ部門」第1位の受賞経験があり、スワップポイントに強みを持つFX会社です。

また、さまざまな取引ツールを用意しているため、いつでもどこでも取引チャンスを逃すことなく、快適にトレードできます。

スワップポイントの高さを重視してFX会社を選びたい方は、是非GMO外貨で口座開設してみてください!

\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック! /

公式サイト:https://www.gaikaex.com/

マイナススワップきつい運用をせずに稼ぐコツ

FXでリスクを抑えつつ、スワップポイントを狙う方法を紹介します。

  • 通貨ペアを分散する
  • 証拠金をこまめにチェックする
  • ハイレバ取引を避ける

それぞれ解説していきます。

通貨ペアを分散する

1つ目は「通貨ペアを分散する」です。

為替は常に動いているので、スワップ益を為替差損が上回る可能性もあります。為替変動リスクをなるべく抑えながらスワップポイントを確保するには、通貨ペアの分散がおすすめです。

米ドル円とユーロドルなど、値動きの仕方が異なる通貨ペアを同時に運用することで、どちらか一方で為替差損を抱えてももう一方で為替差益を得られる可能性があります。

なお、米ドル円とユーロ円など、似たような値動きをする通貨ペアを複数保有しても、為替変動リスクの軽減効果はそれほど期待できません。

また、ポジションによってはマイナススワップが出るため、合計スワップがプラスになるかマイナスになるかも併せてチェックしましょう。

証拠金をこまめにチェックする

2つ目は「証拠金をこまめにチェックする」です。

証拠金とは、FX取引に必要な資金のことです。この証拠金がFX会社の定める基準を下回った場合、ロスカットの対象となります。

長い時間をかけてコツコツスワップポイントを貯めたとしても、為替レートの大変動によって為替差損が生じてしまえば、ロスカットされるリスクは高まります。

為替変動によってロスカットに遭うことがないよう、こまめに証拠金の状況を確認しておきましょう。

ハイレバ取引を避ける

3つ目は「ハイレバ取引を避ける」です。

レバレッジは「てこの原理」のことで、自己資金以上に大きな取引ができる仕組みのことです。

しかし、スワップ投資においてハイレバレッジをかけすぎると、わずかに為替レートが変動しただけでも大きな損失を抱える原因になります。

スワップ投資は長期運用を前提とするので、ハイレバ取引した結果ロスカットに遭ってしまっては意味がありません。スワップ益をメインに狙うのであれば、レバレッジは3倍程度にとどめておきましょう。

低レバレッジでもスワップ投資の年間利回りを向上させたいのであれば、みんなのFXの活用をおすすめします!

みんなのFXの「LIGHTペア」は他社の通貨ペアよりもスワップが増量されているので、効率良くスワップ運用できます!

\ 口座開設&取引で最大100万円【限定1万円も】 /

公式サイト:https://min-fx.jp/

スワップポイントがマイナスになった時の確定申告は?

マイナススワップが発生した場合、他の為替差益やスワップポイントによる利益と相殺できます。

また、利益と相殺してもマイナススワップを含む全体の損失額が残った場合、確定申告で翌年以降3年間損失を繰り越すことも可能です。

このように、トータルの損益がマイナスになったとしても、確定申告した方がお得になります!

FXの確定申告について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

マイナススワップきつい人からよくある質問

スワップポイントがマイナスになるのはどのような時ですか?

高金利通貨で低金利通貨を買ったり、低金利通貨で高金利通貨を売ったりした時に発生します。

また、為替の変動や政策金利の変更によって、マイナススワップが生じることもあります。

マイナススワップを減らすにはどうしたら良いでしょうか?

マイナススワップを減らしたい場合、買いと売りのスワップが同値のFX会社や、買いと売りのスワップ差が少ないFX会社を選びましょう。

なお、買いと売りのスワップが同値のFX会社で取引したい場合、みんなのFXがおすすめです!みんなのFXなら、毎日安定したスワップ額を受け取れますよ。(2025年10月現在)

マイナススワップは確定申告の際にどう扱ったら良いですか?

マイナススワップは、為替差益と相殺して計上できます。

また、為替差益よりもマイナススワップが上回った場合、損失の繰越控除を利用可能です。

FXマイナススワップポイントってこんな多い?【Yahoo!知恵袋の質問】

どの程度のマイナススワップを抱えるかは、通貨ペアの買い・売りや利用するFX会社によって異なります。

マイナススワップが多くてつらいと感じるのであれば、みんなのFXなどのマイナススワップを抑えられるFX会社を利用してみてください。

マイナススワップきつい時の対策【まとめ】

マイナススワップがきつい時の対策や、マイナススワップを回避して稼ぐ方法について解説してきました。

この記事のまとめ
  • 高金利通貨を売って低金利通貨を買うとマイナススワップが発生
  • 売りポジション=マイナススワップとは限らない
  • リアルタイムのスワップポイントは各社の公式サイトで確認する

基本的には、ポジションを取る方向にさえ気を付ければマイナススワップを回避できます。最初からマイナススワップのリスクを抑えたいのであれば、マイナススワップの少ないみんなのFXで取引してみてくださいね!

スワップ益を狙うならみんなのFX!
みんなのFX

当サイトがスワップポイントの高いFX会社を比較した結果を踏まえると、スワップ益を狙いたい方にはみんなのがおすすめです!

特にスワップポイントが通常銘柄よりも強化された「LIGHTペア」を使えば、為替差益はもちろん、スワップ益も狙えるため、効率良く稼ぐことも可能です!

人気部門で第1位を2年連続受賞した実績もあるFX会社なので、スワップポイント重視でFX会社を選びたい方は是非みんなのFXに登録してみましょう!

そんなみんなのFXは、新規口座開設&取引開始で最大100万円キャッシュバック+1万円プレゼントを当サイト限定で実施中です!どのサイトで登録するよりもお得なので、実質コストを浮かせたい方、自動売買も使いたい方は是非登録してみてください。

\ 口座開設&取引で最大100万円【限定1万円も】 /

公式サイト:https://min-fx.jp/

目次