スワップポイントで月5万は初心者でも稼げる?最短で叶うFX会社が判明

スワップポイントで月5万

スワップ投資を考えている方の中には、「スワップ益を月に5万得るのはどのくらい難しいのだろう」と気になっている方もいるでしょう。

FXのレバレッジを上手く活用すれば、スワップ投資初心者でも月5万のスワップ益を達成することは可能です。ただし、通貨ペア選びやFX会社選びを怠ると、目標達成まで遠回りすることになるかもしれません。

そこでこの記事では、スワップポイントで月5万を稼ぐのにおすすめのFX会社や通貨ペアについて最新のデータをもとに紹介していきます!スワップ益を効率良く得る最短ルートを知りたい方は、是非参考にしてください。

スワップ益を狙うならみんなのFX!
みんなのFX

当サイトがスワップポイントの高いFX会社を比較した結果を踏まえると、スワップ益を狙いたい方にはみんなのがおすすめです!

特にスワップポイントが通常銘柄よりも強化された「LIGHTペア」を使えば、為替差益はもちろん、スワップ益も狙えるため、効率良く稼ぐことも可能です!

人気部門で第1位を2年連続受賞した実績もあるFX会社なので、スワップポイント重視でFX会社を選びたい方は是非みんなのFXに登録してみましょう!

\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /

公式サイト:https://min-fx.jp/

目次

スワップポイントで月5万を稼げるのか

スワップポイントで月5万円を稼ぐ場合、1日あたり5万円÷30日=約1,666円のスワップ益を狙うことになります。

メキシコペソやトルコリラ、南アフリカランドといった高金利通貨ペアであれば、1日あたり約1,666円を稼ぐのはそこまで難しくありません。

しかし、高金利通貨ペアはメジャー通貨と比べて流動性が低く、高い変動リスクを抱えることになるので、レバレッジを抑える必要があります。

したがって、高金利通貨ペアであってもまとまった資金が必要になる点は理解しておきましょう。

スワップポイント月5万を稼ぐなら?FX会社のスワップポイント一覧

スワップポイントの水準はFX会社によって異なるので、月5万稼ぐならFX会社選びも非常に重要です。

ここでは、人気FX会社で三大高金利通貨ペア・米ドル円を取引した場合、受け取れるスワップポイントを比較しました。

スクロールできます
南アフリカランドトルコリラ円メキシコペソ円米ドル円
みんなのFX15.1円-15.1円30.5円-30.5円18.2円-18.2円162.0円-162.0円
GMOクリック証券16.0円-16.0円34.0円-34.0円19.0円-19.0円162.0円-162.0円
GMO外貨14.1円-14.1円30.1円-30.1円19.1円-19.1円163.0円-163.0円
LIGHT FX15.0円-15.0円29.2円-29.2円16.1円-16.1円160.0円-160.0円
インヴァスト証券14.0円-20.0円29.0円-37.0円15.0円-20.0円150.0円-200.0円
松井証券14.0円-14.0円30.0円-30.0円15.0円-25.0円155.0円-195.0円
外為どっとコム14.0円-19.0円29.0円-34.0円15.0円-20.0円157.0円-187.0円
SBI FXトレード14.0円-14.0円29.0円-29.0円15.0円-15.0円161.0円-169.0円
2025年9月現在

総合的に考えると、みんなのFXが一番スワップ投資に向いています!

みんなのFXの「LIGHTペア」なら他社よりもワンランク上のスワップ益を受け取れるので、取引する通貨ペアを決めていない方でも、スワップ益月5万という目標を達成しやすくなります。

なお、FXスワップポイントの比較結果について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

スワップポイント月5万を達成するコツ

続いて、スワップポイント月5万を達成するコツについて紹介します。

  • 2カ国間の金利差が大きい高金利通貨ペアを狙う
  • 高すぎるレバレッジをかけない
  • スワップポイントが高水準なFX会社を使う
  • 通貨ペアを分散させる
  • 他の投資商品を組み合わせる
  • 分散投資で平均購入コストを下げる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

2カ国間の金利差が大きい高金利通貨ペアを狙う

1つ目は「2カ国間の金利差が大きい高金利通貨ペアを狙う」です。

スワップポイントとは2カ国間の金利差のことで、高金利通貨を2日以上にわたって保有している時に発生します。つまり、金利差があるほど毎日受け取れるスワップポイントは多くなるということです。

例えば、三大高金利通貨であるメキシコペソ・トルコリラ・南アフリカランドのいずれかを買い、低金利0.50%の日本円を売りで保有すると、効率良くスワップ益を得られます。(※2025年9月現在)

また、これらの通貨ペアは米ドル円のようなメジャー通貨ペアよりも為替レートが低く、少額からスワップ投資を始められるのでおすすめです!

高すぎるレバレッジをかけない

2つ目は「高すぎるレバレッジをかけない」です。

スワップ投資は長期的なポジション保有を前提としていますが、この時にハイレバをかけてしまうと、わずかな値動きにも耐えられず、強制ロスカットに合う危険性が高まります。

つまり、FXのレバレッジは、自己資金以上のお金を動かせるという魅力がある一方、スワップ投資においてはロスカットの原因にもなり得る、ということです。

特に高金利通貨ペアはメジャー通貨ペアよりも値動きが激しく、ポジション保有中にレートが逆行したり、予想外の値動きをしたりすることも珍しくありません。

この性質を理解した上でレバレッジを3倍程度に抑えておけば、為替変動に耐えつつ長期保有できる可能性がアップするので、是非覚えておきましょう。

スワップポイントが高水準なFX会社を使う

3つ目は「スワップポイントが高水準なFX会社を使う」です。

同じ通貨ペアを同じ量・同じ期間保有するにしても、利用するFX会社によって得られるスワップポイントは異なります。

1日あたりのスワップポイントで比較するとそれほど差がないように感じるかもしれませんが、年単位でポジションを保有するとなると、受け取れるスワップ益は大きく変わってきます。

スワップ益で月5万を目指したいのであれば、取引したい通貨ペアのスワップポイントが高水準なFX会社で口座開設・取引するようにしましょう。

2025年9月現在、最もスワップポイントが高水準だと評価されているのはみんなのFXです!

独自の「LIGHTペア」はスワップを増量していて、効率良くスワップ益を稼ぎたい方にぴったりなので、是非使ってみてくださいね!

\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /

公式サイト:https://min-fx.jp/

通貨ペアを分散させる

4つ目は「通貨ペアを分散させる」です。

投資リスクを抑えるには、投資対象の分散が非常に効果的です。

スワップ投資の対象を決めるうえでシミュレーションを利用した方の中には、「トルコリラ円が一番利回りも高いし、100%資金をトルコリラ円につぎ込もう」と考えている方もいるかもしれませんが、正直おすすめできません。

なぜなら、トルコリラ円の運用が上手くいかない相場になった場合に、大ダメージを受けるからです。

高水準なスワップポイントを見込める通貨は、「新興国通貨」「EU加盟国の通貨」の大きく2種類に分けられます。それぞれから最低1つずつ通貨ペアを選べば値動きの仕方も異なるため、リスク分散効果を期待できますよ。

新興国通貨は政策金利が高く設定されている点、EU加盟国の通貨は近年高インフレ環境にあり、政策金利が上昇している点で注目を集めています。

他の投資商品を組み合わせる

5つ目は「他の投資商品を組み合わせる」です。

スワップ投資は手間がかからないので、こまめにチャートを見る時間のない方や、FXの分析スキルに自信を持てない方からも人気のあるトレード手法です。

確かに、ポジションを持った後はスワップポイントが自動で積み重なっていくのは、非常に魅力的ですよね。

しかし、このような特徴はスワップポイントだけでなく、FXの自動売買や投資信託にも当てはまります。手間なくリスク分散を図りたい方は、スワップ投資に加え、これらの投資手法も取り入れてみましょう!

特にFX自動売買は自動で戦略の分散をしてくれるので、今よりもリスクを抑えて運用したい方におすすめです。自動売買のおすすめを知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

分散投資で平均購入コストを下げる

6つ目は「分散投資で平均購入コストを下げる」です。

エントリーするタイミングを複数に分けることで、平均取得単価を下げるドルコスト平均法の効果を期待できます。

ドルコスト平均法とは、購入タイミングをずらすことで、為替レートが下がった時に多く買い、上がった時に少なく買い、結果として全体の平均購入単価をならす方法です。

分散投資を行えば、チャートの高値掴みを防げる上、レート下落時の含み損を最低限に抑えられるため、長期保有が前提のスワップ運用において非常に重要なテクニックとなります。是非実践してみてください!

スワップポイント月5万を稼ぎやすい通貨ペアは?

続いて、スワップポイントで月5万を稼ぐのにおすすめの通貨ペアを紹介します。

  • メキシコペソ円
  • 南アフリカランド円
  • トルコリラ円

それぞれの通貨ペアの特徴について確認していきましょう。

メキシコペソ円

メキシコペソは、中南米にあるメキシコで使われている通貨です。隣接国である米国への貿易依存度が高く、米国の景気に左右されやすい反面、他の高金利通貨よりも値動きが落ち着いているというメリットもあります。

また、メキシコ湾では石油や天然ガスが大量に採れることから「資源国通貨」として投資するトレーダーもいるようです。

そんなメキシコの政策金利は、7.75%(2025年9月現在)です。最近は徐々に政策金利を引き下げています。

また、同時期にメキシコペソ円は4.2円台まで下落しましたが、現在は7.878円(2025年9月現在)まで回復し、今もなお上昇トレンドを形成しています。

メキシコ中央銀行が政策金利の引き上げに前向きなことやアメリカの景気が回復基調にあること、原油価格の値上がりなどにより、今後しばらくは上昇トレンドが継続すると考えられます。

南アフリカランド

南アフリカランドは、アフリカ大陸の最南端にある南アフリカランド共和国で使われている通貨です。金やプラチナ、ダイヤモンド、レアメタルなどの鉱物資源が豊富なので、メキシコペソと同じく「資源国通貨」でもあります。

貿易においては中国・アメリカへの依存度が高く、これらの国の経済動向にも注目しなければいけません。

政策金利はリーマンショックで12.0%→5%台まで急落、コロナショックで3.50%にまで下落しましたが、景気回復によって7.00%(2025年9月現在)ほどに回復しています。

また、南アフリカランド円のレートはコロナショックによって5.6円に落ち込んだものの、2025年9月現在は8.335円で再び上昇トレンドを形成しています。

今後上昇トレンドが続く可能性も高いものの、コロナウイルスの収束や中国経済の成長鈍化を考えると、中央銀行が新たな経済政策を打ち出すこともあり得るでしょう。

トルコリラ円

トルコリラ円は、中東にあるトルコ共和国の通貨です。

トルコは自動車工業や観光業、農業で発展しており、2000年以降の急成長が目立っています。実際、2020年のコロナ渦ですらGDP成長率はプラスを記録しています。

その一方で、10%前後のインフレ率が長年の課題となっている国でもあります。通常はインフレ率の上昇に伴って政策金利を引き上げるのですが、トルコのエルドアン大統領は中央銀行の金利政策に介入し、金利を引き下げました。

現在も大統領と中央銀行の方針は一致しておらず、2021年1月には1トルコリラ=14円だったレートが2025年7月2日には3.59円の最安値を更新するなるなど、通貨としての信用が3分の1以上に下落しています。

通貨の価値がこれほどのスピードで急落した例は少なく、直近10年のチャートを見ても右肩下がりなので、スワップ金利は魅力的でも為替変動リスクの高さがネックとなっている通貨です。

なお、2025年現在、EU加盟国の通貨もスワップ投資先として人気です。

インフレ環境によって政策金利が引き下げられている間は、ここで紹介した三大高金利通貨のように高水準のスワップポイントを狙えるので、是非取引してみてください。

EU加盟国通貨でスワップ投資したい場合、スワップポイントが高水準なみんなのFXを使ってみてはいかがでしょうか。

\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /

公式サイト:https://min-fx.jp/

スワップポイント月5万の難易度【通貨ペア別】

通貨ペアごとにスワップポイントは異なりますが、通貨ペアごとにスワップポイント月5万を達成する難易度はどれほど違うのでしょうか?

ここでは、米ドル円・ポンド円・メキシコペソ円・南アフリカランド円・トルコリラ円それぞれのスワップポイントを比較していきます!

米ドル円

米ドル円でスワップポイント月5万を稼ぐのに必要な資金は約1513万円です。

USD/JPY=147.05円、1日あたりのスワップポイントが162.0円(1万通貨あたり)の場合

  • 5万円÷(162.0円×30日)=約10.29万通貨
  • 10.29万通貨×147.05円=約1513万円

レバレッジを考慮した場合の必要資金と年間利回りは以下の通りです。

必要資金年間利回り
1倍約1513万円3.97%
2倍約756万円7.93%
3倍約504万円11.90%
5倍約303万円19.83%
10倍約151万円39.66%
25倍約61万円99.15%

メジャー通貨ペアである米ドル円はレートも高く、スワップポイントを月5万を稼ぐのに莫大な資金が必要なので、実現できる方はごく一部でしょう。

ポンド円

ポンド円でスワップポイント月5万を稼ぐのに必要な資金は約1576万円です。

GBP/JPY=198.565円、1日あたりのスワップポイントが210円(1万通貨あたり)の場合

  • 5万円÷(210円×30日)=約7.94万通貨
  • 7.94万通貨×198.565円=約1576万円

レバレッジを考慮した場合の必要資金と年間利回りは以下の通りです。

レバレッジ必要資金年間利回り
1倍約1576万円3.81%
2倍約788万円7.61%
3倍約525万円11.42%
5倍約315万円19.04%
10倍約158万円38.07%
25倍約63万円95.18%

ポンド円は米ドル円よりも必要資金が多くなります。流動性の面でも米ドル円に軍配が上がるので、メジャー通貨ペアにこだわるなら米ドル円の方がおすすめです。

メキシコペソ円

メキシコペソ円でスワップポイント月5万を稼ぐのに必要な資金は約721万円です。

MXN/JPY=7.878円、1日あたりのスワップポイントが18.2円(1万通貨あたり)の場合

  • 5万円÷(18.2円×30日)=約91.58万通貨
  • 91.58万通貨×7.878円=約721万円

レバレッジを考慮した場合の必要資金と年間利回りは以下の通りです。

必要資金年間利回り
1倍約721万円8.32%
2倍約361万円16.63%
3倍約240万円24.95%
5倍約144万円41.58%
10倍約72万円83.17%
25倍約29万円207.92%

このように、メキシコペソ円は米ドル円の半分ほどの必要資金でスワップポイント月5万円を達成できます。

レバレッジを3倍程度に抑えて安全に運用したいのであれば、半年分の年収レベルで済むメキシコペソ円がおすすめです。

南アフリカランド円

南アフリカランド円でスワップポイント月5万を稼ぐのに必要な資金は約920万円です。

ZAR/JPY=8.335円、1日あたりのスワップポイントが15.1円(1万通貨あたり)の場合

  • 5万円÷(15.1円×30日)=約110.38万通貨
  • 110.38万通貨×8.335円=約920万円

レバレッジを考慮した場合の必要資金と年間利回りは以下の通りです。

必要資金年間利回り
1倍約920万円6.52%
2倍約460万円13.04%
3倍約307万円19.57%
5倍約184万円32.61%
10倍約92万円65.22%
25倍約37万円163.05%

このように、南アフリカランド円の年間利回りはドル円以上~メキシコペソ円未満です。

メキシコペソ円の方が値動きも安定していることを踏まえると、2025年9月現在、高金利通貨ペアとしての魅力はそこまでないでしょう。

トルコリラ円

トルコリラ円でスワップポイント月5万を稼ぐのに必要な資金は約196万円です。

TRY/JPY=3.578円、1日あたりのスワップポイントが30.5円(1万通貨あたり)の場合

  • 5万円÷(30.5円×30日)=約49.60万通貨
  • 49.60万通貨×3.578円=約196万円

レバレッジを考慮した場合の必要資金と年間利回りは以下の通りです。

必要資金年間利回り
1倍約196万円30.69%
2倍約98万円61.38%
3倍約65万円92.06%
5倍約39万円153.44%
10倍約20万円306.88%
25倍約7万8900円767.19%

このように、トルコリラ円の年間利回りは他の通貨ペアと比べても圧倒的です!

少額でもスワップポイント月5万円を達成できますが、現在トルコは政治的・経済的に不安定な状況で、レバレッジを抑えたとしてもロスカットに遭ったり、スワップ益を為替差損が上回ったりする可能性もあります。

以下の記事を参考に、トルコリラに投資するべきかどうか考えてみてください。

スワップポイントで月5万を稼ぐのに必要な資金は?

スワップポイントで月5万を稼ぐのは、果たして現実的な目標なのでしょうか。

ここでは、メキシコペソ円でスワップ運用する場合に、どのくらいの資金・取引量が必要なのかを確認していきます。

前提条件
  • 為替レート7.878円、買いスワップ18.2円(1万通貨あたり)で計算
  • 1日約1,666円の獲得に必要な通貨量は5万円÷(18.2円×30日)=約91.58万通貨
必要資金
1倍約721万円
2倍約360万円
3倍約240万円
5倍約144万円
10倍約72万円
25倍約29万円

このように、レバレッジ3倍以下に抑えたい場合、最低でも240万円は用意しなければいけません。(2025年9月現在)

スワップポイントで月5万円を稼ぐのには、ある程度まとまった資金が必要だと言えるでしょう。

スワップポイントで月5万は可能?

スワップ運用をメインとするトレーダーの多くは、月5万円稼ぐことを目標にしています。

なぜなら、月10万円を稼ぐのと比べて少額から運用でき、金銭面にある程度余裕のある方なら達成可能な目標ラインだからです。

5万円10万円
1倍約721万円約1442万円
2倍約360万円約721万円
3倍約240万円約481万円
5倍約144万円約289万円
10倍約72万円約144万円
25倍約29万円約58万円

このように、月5万を達成するのに必要な資金は月10万の2分の1ほどに抑えられます。また、レバレッジ10倍をかければ、100万円以下でも運用を始められます。

レバレッジなしだと約721万円必要ですが、上手にレバレッジを活用することで運用できそうなラインと言えるでしょう。

スワップポイントで月5万以上を狙える資金量は?

1ヶ月あたりに狙えるスワップポイントは、資金量によっても変わってきます。

ここでは、レバレッジ3倍で取引することを想定し、資金別にどのくらいのスワップ益を見込めるかを比較します。

資金5万円

資金5万円の場合、どの通貨ペアを選んだとしても月5万円の利益はとうてい達成できません。

通貨ペア通貨量スワップ益(月)
米ドル円1020通貨496円
ポンド円755通貨476円
メキシコペソ円1万9040通貨1,040円
南アフリカランド円1万7996通貨815円
トルコリラ円4万1923通貨3,836円

資金10万円

資金10万円の場合、トルコリラ円を運用したとしても月1万円の利益を上回ることはできないでしょう。

通貨ペア通貨量スワップ益(月)
米ドル円2040通貨991円
ポンド円1511通貨952円
メキシコペソ円3万8081通貨2,079円
南アフリカランド円3万5993通貨1,630円
トルコリラ円8万3846通貨7,672円

資金50万円

資金50万円の場合、月5万円の利益には及ばないものの、高金利通貨ペアなら1万円以上の利益を見込めます。

通貨ペア通貨量スワップ益(月)
米ドル円1万201通貨4,957円
ポンド円7554通貨4,759円
メキシコペソ円19万404通貨10.396円
南アフリカランド円17万9964通貨8,152円
トルコリラ円41万9229通貨38,359円

資金100万円

資金100万円の場合、トルコリラ円では月5万円以上のスワップ益を狙えます!

通貨ペア通貨量スワップ益(月)
米ドル円2万401通貨9,915円
ポンド円1万5108通貨9,518円
メキシコペソ円38万807通貨20,792円
南アフリカランド円35万9928通貨16,305円
トルコリラ円83万8457通貨76,719円

このように、同じ資金だとしても、メジャー通貨ペアを取引するか高金利通貨ペアを取引するかによって、見込めるスワップ益に大きな差が生じます。

また、100万円というまとまった資金を用意しても、メキシコペソ円や南アフリカランド円で月5万円を稼ぐのは困難です。

スワップ益で月5万円を稼ぐ目標は非現実的ではないものの、ある程度資金に余裕がある人でないと目指せない水準であることは理解しておきましょう。

「低レバレッジのまま、なるべく多くのスワップ益を獲得したい」という方は、みんなのFXで取引することをおすすめします!

みんなのFXは数あるFX会社の中でも高水準なスワップポイントを提供しているので、限りある資金で効率良くスワップ運用したい方におすすめです!

\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /

公式サイト:https://min-fx.jp/

スワップポイントで月5万を稼ぐのにおすすめのFX会社【3選】

スワップポイントで月5万を稼ぐには、通貨ペア選びと同じくらいFX会社選びも重要です。

ここでは、人気FX会社68社を比較した上で判明した、FXスワップポイントで月5万を稼ぎやすいFX会社を3社紹介します!

みんなのFX

みんなのFX
通貨ペア46種類
スワップポイント南アフリカランド円:19.1円
トルコリラ円:35.2円
メキシコペソ円:23.1円
米ドル円:162.0円
最低取引単位1,000通貨
手数料
(1ドルあたり)
無料
スプレッド
(米ドル円)
0.2銭
キャッシュバック最大100万円
自動売買みんなのシストレ
チャート・取引ツール数5種類
2025年9月現在
みんなのFXのおすすめポイント
  • 有利にスワップ運用できる
  • スプレッドを抑えて取引できる
  • 約定率99.9%

みんなのFXもスワップポイントが高いことで有名なFX会社です。

また、みんなのFXはスプレッドも狭く、短期取引で為替差益を狙いつつ、長期取引でスワップ益を得たい方が多く利用しています。

さらに、みんなのFXは約定率99.9%も誇っているため、狙ったタイミングで利確できます!ストレスなくスワップ益を狙いたいのであれば、是非みんなのFXを利用してみてくださいね!

\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /

公式サイト:https://min-fx.jp/

GMOクリック証券

GMOクリック証券
通貨ペア30種類(ラージ銘柄含む)
スワップポイント南アフリカランド円:24.0円
トルコリラ円:20.0円
メキシコペソ円:37.0円
米ドル円:162.0円
最低取引単位1,000通貨
手数料
(1ドルあたり)
無料
スプレッド
(米ドル円)
0.2銭*
キャッシュバック最大100万円
自動売買
チャート・取引ツール数3種類
2025年9月現在
*GMOクリック証券のスプレッド(米ドル円):0.2銭(原則固定※例外あり)
GMOクリック証券のおすすめポイント
  • 高金利通貨のスワップが高水準
  • 新規口座開設で最大100万円キャッシュバック
  • 取引ツールの使い勝手が良い

GMOクリック証券は、スプレッドが狭く、スワップポイントも高水準のFX会社です。

特にメキシコペソや南アフリカランドなどの高金利通貨ペアのスワップ狙いの取引もしやすいので、高金利通貨ペアのスワップ狙いのトレーダーに選ばれています。

また、GMOクリック証券は、無料のサポートが手厚いだけでなく、スマホ・PCの取引ツールも使い勝手がよく高性能であることも、魅力の1つです。

\ 最大1,000,000円キャッシュバック! /

公式サイト:https://www.click-sec.com/

GMO外貨

GMO外貨
通貨ペア24種類
スワップポイント南アフリカランド円:14.1円
トルコリラ円:35.5円
メキシコペソ円:24.1円
米ドル円:161.0円
最低取引単位1,000通貨
手数料
(1ドルあたり)
無料
スプレッド
(米ドル円)
0.2銭*
キャッシュバック最大100万円
自動売買
チャート・取引ツール数3種類
2025年9月現在
*GMO外貨のスプレッド(米ドル円):0.2銭(原則固定※例外あり)
GMO外貨のおすすめポイント
  • 比較ランキング「スワップ部門」第1位の受賞経験あり
  • 取引ツールが使いやすい
  • メジャーの通貨ペアも高水準

GMO外貨はFX会社比較ランキング「スワップ部門」第1位の受賞経験があり、スワップポイントに強みを持つFX会社です。

また、さまざまな取引ツールを用意しているため、いつでもどこでも取引チャンスを逃すことなく、快適にトレードできます。

スワップポイントの高さを重視してFX会社を選びたい方は、是非GMO外貨で口座開設してみてください!

\ 口座開設&取引で最大1,000,000円キャッシュバック! /

公式サイト:https://www.gaikaex.com/

スワップポイントで月5万を稼ぐのをおすすめしない理由・注意点

スワップポイントで月5万円を稼ぐ上での注意点も理解しておきましょう。

  • マイナススワップは支払いになる
  • 政策金利によってスワップポイントは変動する
  • レートによってスワップポイントは変動する
  • 日本円との通貨ペアが多い
  • レバレッジを3倍以下に抑える

それぞれ解説していきます。

マイナススワップは支払いになる

1つ目は「マイナススワップは支払いになる」です。

スワップポイント=利益ではなく、マイナススワップが発生した場合は支払いコストになります。

マイナススワップが生じるのは、低金利通貨を買い、高金利通貨を売る取引です。また、現在プラススワップを受け取れている通貨ペアでも、マイナススワップに転じる可能性はあるため、油断してはいけません。

マイナススワップが発生したことに気付かず放置していると、支払うコストもどんどんかさんでいきます。せっかく稼いだスワップ益を食いつぶしてしまっては意味がないので、定期的にスワップポイントを確認しましょう。

政策金利によってスワップポイントは変動する

2つ目は「政策金利によってスワップポイントは変動する」です。

この記事ではスワップシミュレーションを何度か行いましたが、スワップポイントの変動を考慮していません。

スワップポイントは通貨ペアを構成する2カ国それぞれの政策金利の差で生じるものなので、どちらかの政策金利が変わればスワップポイントの付与率も変わってきます。

例えば、トルコの政策金利は過去10年間で20%ほど変動しており、スワップポイント付与率も10.0%以下~20.0%前後と非常に幅があります。

政策金利は世界情勢や政権、インフレ率などのさまざまな要因によって変動するため、保有する通貨ペアの国に関する情報・ニュースは積極的に入手しましょう。

レートによってスワップポイントは変動する

3つ目は「レートによってスワップポイントは変動する」です。

スワップポイントは政策金利のみならず、通貨ペアのレートによっても変動します。

例えば、トルコリラが3.578円の時、スワップポイントの付与率が10.0%なら年間スワップポイントは3.578円×1万通貨×10.0%=3,578円です。

しかし、トルコリラが値上がりして9.2円になると、スワップポイントの付与率は変動しないとしても、年間スワップポイントは9.2円×1万通貨×10.0%=9,200円です。

この間、トルコと日本の政策金利が変わらないとしても、トルコリラ円の為替レートの上昇・下落によって、見込める年間スワップポイントは変わります。

同じポジションを長期保有するほど、エントリー時に見込んでいたスワップポイントとリアルタイムで受け取れるスワップポイントに差が生じやすいので、頭に入れておきましょう。

日本円との通貨ペアが多い

4つ目は「日本円との通貨ペアが多い」です。

この記事では高金利通貨ペアとしてトルコリラ円・南アフリカランド円・メキシコペソ円を主に取り上げましたが、いずれも「日本円を売る」という共通点があります。

2025年現在、世界の中でも日本の政策金利は各段に低くなっており、ほとんどの高金利通貨ペアはクロス円通貨ペアです。

しかし、多くの高金利通貨ペアに日本円が絡んでいるということは、スワップ運用時にリスク分散を図れない、ということを意味します。

日本の政策金利が上昇したり、急激な円高になったりすると、保有ポジションの全てがダメージを受けることになるので、EU加盟国の通貨ペアや、スワップ運用以外のトレード手法も併用することをおすすめします。

レバレッジを3倍以下に抑える

5つ目は「レバレッジを3倍以下に抑える」です。

スワップ運用はポジションの長期保有が前提となるので、多少の下落でもロスカットに耐えられるよう、レバレッジは低めに設定しましょう。

例えば、メキシコペソ円はコロナショックで4.2円まで下落したものの、その後原油高やロシアのウクライナ侵攻の影響を受け6.4円まで回復、2025年9月には7.878円となっています。

現在の相場で4.96円まで急落するとロスカットの対象となりますが、近いうちにコロナショックと同じレベルの出来事が発生するとは考えにくいです。

レバレッジ3倍程度にしておけば為替変動に耐えられる可能性が高いので、レバレッジ1倍~3倍で安定して運用できるラインを見つけてみてくださいね。

レバレッジ3倍程度でも、みんなのFXなら高水準なスワップポイントを提供しているため、高い年間利回りを期待できますよ!

\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /

公式サイト:https://min-fx.jp/

スワップポイントで月5万を稼げる人の共通点

スワップポイントで月5万稼いでいる人を調査した結果、以下のような共通点が判明しました。

スワップ益で稼げる人の共通点
  • FX初心者
  • チャートを監視する時間が取れない人
  • 難しい分析・判断に苦手意識がある人
  • 手間なく投資したい人
  • 少額でも利益を着実に積み上げていきたい人

スワップ運用は、長期的にポジションを保有し、少額の利益をコツコツ積み上げる手法です。

一度ポジションを保有した後は、毎日どのくらいスワップ益が増えているかをチェックするだけなので、FX初心者や忙しい方にもおすすめの手法ですよ。

スワップ益を狙うならみんなのFX!
みんなのFX

当サイトがスワップポイントの高いFX会社を比較した結果を踏まえると、スワップ益を狙いたい方にはみんなのがおすすめです!

特にスワップポイントが通常銘柄よりも強化された「LIGHTペア」を使えば、為替差益はもちろん、スワップ益も狙えるため、効率良く稼ぐことも可能です!

人気部門で第1位を2年連続受賞した実績もあるFX会社なので、スワップポイント重視でFX会社を選びたい方は是非みんなのFXに登録してみましょう!

\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /

公式サイト:https://min-fx.jp/

スワップポイントで月5万を稼ぐ方法

続いて、スワップポイントで月5万を稼ぐ具体的な方法について紹介します。

  • 各国の経済情勢を押さえる
  • デモ取引で高金利通貨ペアの値動きを体験する
  • スワップが高水準なFX会社で口座を開設する
  • ツールにアクセスして証拠金を入金する
  • 分散投資で高金利通貨ペアを購入する

順番に見ていきましょう!

各国の経済情勢を押さえる

どの通貨ペアでスワップ運用するかを決めていない場合、まずは各国の経済情勢をチェックしてみましょう。

トルコのように経済的に不安定な国の通貨を取引すると、今後の見通しを立てにくい分、損するリスクも大きくなります。

また、自分が身近に感じられる国なら、日々の情報収集やニュースチェックを抵抗なく行えるはずです。

ポジションを保有している間はその2カ国の政治・経済情勢を定期的にチェックすることになるため、通貨ペア選びは慎重に行ってくださいね。

デモ取引で高金利通貨ペアの値動きを体験する

次に、デモ口座を開設できるFX会社を使って、興味のある通貨ペアがどのように値動きするのかを確認してみましょう。

デモ口座は仮想資金を利用するため、落ち着いてトレードできるうえ、もし相場が急変動した時も冷静に対処しやすくなります。

特にみんなのFXのデモトレードなら、リアルと同じレートで練習できるので、ノーリスクで実践的な経験を積みたい方にもおすすめです!取引ツールも使いやすいため、一度気軽にデモ口座を開設してみてくださいね!

スワップが高水準なFX会社で口座を開設する

通貨ペアの候補が絞られてきたら、その通貨ペアのスワップポイントが高水準なFX会社でリアル口座を開設します。

口座開設は「公式サイトにアクセス→口座開設フォームへの入力→必要書類のアップロード」という簡単3ステップで完了し、面倒な手続きは一切ありません。

ちなみに、デモ口座におすすめのみんなのFXは、スワップポイントが高水準なFX会社でもあるので、そのままリアル口座を開設しても良いでしょう。

「どのFX会社を選べば良いのか分からない」「どの通貨ペアでも高水準なスワップポイントを見込めるFX会社を使いたい」という方は、みんなのFXを使いましょう!

スワップ益を狙うならみんなのFX!
みんなのFX

当サイトがスワップポイントの高いFX会社を比較した結果を踏まえると、スワップ益を狙いたい方にはみんなのがおすすめです!

特にスワップポイントが通常銘柄よりも強化された「LIGHTペア」を使えば、為替差益はもちろん、スワップ益も狙えるため、効率良く稼ぐことも可能です!

人気部門で第1位を2年連続受賞した実績もあるFX会社なので、スワップポイント重視でFX会社を選びたい方は是非みんなのFXに登録してみましょう!

\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /

公式サイト:https://min-fx.jp/

ツールにアクセスして証拠金を入金する

無事に口座開設が完了したら、取引ツールへのログイン情報(ID・パスワード)が送られてきます。

その情報をもとにログインをして、取引資金を口座に入金しましょう。

入金方法はFX会社によってさまざまですが、ネットバンキングなら手数料無料&24時間いつでも即時反映されるのでおすすめです!

分散投資で高金利通貨ペアを購入する

取引を始める際、いきなり取引資金全てを使って通貨ペアを購入するのは控えてください。

購入タイミングをずらせば、一度高値掴みをしたとしても、ポジションの平均取得単価を下げられます。取得単価を下げるほど、含み損発生時のロスカットリスクも抑えられるため、なるべく複数回に分けてエントリーしましょう。

なお、購入タイミングとしては、「平均取得単価よりも10pips以上下がったら購入する」のがおすすめです。最初は週足チャートで上昇サインが出た時にエントリーして問題ないので、早速取引を始めてみてくださいね。

スワップポイントで月5万を稼ぐには【まとめ】

スワップポイントで月5万を稼ぐ難易度やおすすめの通貨ペア・FX会社について紹介してきました。

この記事で解説したシミュレーション結果や注意点を参考に、取引資金200万円程度を用意すれば、「スワップポイントで月5万円」という目標は手の届く範囲になるでしょう。

なお、スワップポイントで月5万というゴールを最速で達成したいのであれば、みんなのFXがおすすめです!「LIGHTペア」なら通常通貨ペアより受け取れるスワップポイントが多いので、効率良くスワップ投資できますよ!

\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /

公式サイト:https://min-fx.jp/

目次