「FXのスワップ益だけで生活できれば良いのに」「スワップポイントだけで生活するには、いくらくらい必要なの?」と思ったことのある方もいるでしょう。
FXのスワップポイントだけで生活費をまかなえれば、今よりも充実した人生を送れそうですよね。しかし、実際にスワップポイントだけで生活するには、多額の資金や念入りなリスク管理を求められることになります。
そこでこの記事では、スワップポイント生活を実現するために必要な資金や、メリット・デメリットについて解説していきます。おすすめの通貨ペアやFX会社の選び方も紹介するので、スワップ益狙いの方は参考にしてください。
- スワップポイントの仕組み
- スワップポイント生活におすすめの通貨ペア・必要資金
- 具体的な稼ぎ方
- FXスワップポイント生活のメリット・デメリット
- スワップ益を狙うのにおすすめのFX会社

当サイトがスワップポイントの高いFX会社を比較した結果を踏まえると、スワップ益を狙いたい方にはみんなのがおすすめです!
特にスワップポイントが通常銘柄よりも強化された「LIGHTペア」を使えば、為替差益はもちろん、スワップ益も狙えるため、効率良く稼ぐことも可能です!
人気部門で第1位を2年連続受賞した実績もあるFX会社なので、スワップポイント重視でFX会社を選びたい方は是非みんなのFXに登録してみましょう!
\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /
公式サイト:https://min-fx.jp/
FXのスワップポイントとは
そもそもFXのスワップポイントとは、金利が異なる2種類の通貨の売買によって発生する、2通貨間の金利差調整額のことです。
例えば、金利の低い通貨を売って、金利の高い通貨を買った場合には、スワップポイントを受け取れます。反対に金利の高い通貨を売って金利の低い通貨を買う場合には、スワップポイントを支払わなければいけません。
なお、スワップポイントは毎日発生するため、低金利の通貨を売り、高金利の通貨を保有している間はずっと金利差による収益を受け取れます。
また、同じ通貨ペアを保有していても受け取れるスワップ益はFX会社によって異なります。
南アフリカランド | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 米ドル円 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
みんなのFX | 15.1円 | -15.1円 | 30.5円 | -30.5円 | 18.2円 | -18.2円 | 162.0円 | -162.0円 |
GMOクリック証券 | 16.0円 | -16.0円 | 34.0円 | -34.0円 | 19.0円 | -19.0円 | 162.0円 | -162.0円 |
GMO外貨 | 14.1円 | -14.1円 | 30.1円 | -30.1円 | 19.1円 | -19.1円 | 163.0円 | -163.0円 |
LIGHT FX | 15.0円 | -15.0円 | 29.2円 | -29.2円 | 16.1円 | -16.1円 | 160.0円 | -160.0円 |
インヴァスト証券 | 14.0円 | -20.0円 | 29.0円 | -37.0円 | 15.0円 | -20.0円 | 150.0円 | -200.0円 |
松井証券 | 14.0円 | -14.0円 | 30.0円 | -30.0円 | 15.0円 | -25.0円 | 155.0円 | -195.0円 |
外為どっとコム | 14.0円 | -19.0円 | 29.0円 | -34.0円 | 15.0円 | -20.0円 | 157.0円 | -187.0円 |
SBI FXトレード | 14.0円 | -14.0円 | 29.0円 | -29.0円 | 15.0円 | -15.0円 | 161.0円 | -169.0円 |
FXスワップポイントの比較結果を知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

スワップポイントだけで生活するのは無理?
先に結論を述べると、スワップポイントだけで生活することは理論上可能です。
ただし、冒頭にも説明した通り、スワップ益で生活するには、膨大な資金を用意したり、大きなリスクを抱えたりしなければいけません。
例えば、スワップポイントで月30万円程度を稼ぐ時に必要な資金を見てみましょう。
- 年間収益450万円、税金20%、最終的な利益360万円を想定
- 米ドル円をスワップポイント158.0円(1万通貨あたり)で運用
- 年間450万円(=1日12,000円)のスワップ益を受け取るには、12,000円÷158.0円=75.94万通貨が必要
このように、毎月30万円ものスワップ益を受け取るには、米ドル円を75.94万通貨も取引することになります。
1ドル=150円の時に75.94万通貨を保有するとなると、150円×75.94万通貨=1億1391万円の資金を求められます。最大レバレッジ25倍をかけても1億1391万円÷25倍=455万6400円なので、多くの人にとっては非現実的だと言えるでしょう。
スワップポイントだけで生活するのは無理でも月2万程度なら現実的
毎月30万円のスワップ益を受け取るシミュレーション結果を見れば分かる通り、スワップポイントだけで生活費をまかなうのは非現実的です。
ただし、高金利通貨ペアであるメキシコペソで取引すれば、月2万円程度のスワップ益を目指せます!
スワップポイントで月2万円を稼ぐ例
ここでは、メキシコペソ円で月2万円のスワップ益を狙うシミュレーションをしていきましょう。
- 1日に受け取れるスワップポイントは18.2円(1万通貨あたり) ※2025年9月現在
- 1カ月あたり18.2円×30日間=546円
- 月2万円を稼ぐのであれば、2万円÷546円=36.63万通貨を取引しなければいけない
- メキシコペソ円=7.878円とすると、7.878円×36.63万通貨=約289万円が必要
- レバレッジ10倍をかけると、29万円以上の資金を用意できれば月2万円のスワップ益を見込める
このように、月2万円のスワップ益を受け取るのはそこまで難しいわけではありません。
なお、「スワップポイントにこだわりはないから、ほぼほったらかし状態で利益を得たい」という方は自動売買も検討してみてください。

スワップポイントだけで生活するのにおすすめの通貨ペア
効率良くスワップ益を狙うのであれば、以下の3通貨ペアがおすすめです。
- トルコリラ円
- メキシコペソ円
- 南アフリカランド円
どの通貨ペアも「高金利通貨ペア」に位置付けられており、米ドル円などのメイン通貨ペアよりも高水準なスワップポイントを期待できます。もちろん、為替差益を狙うことも可能です!
\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /
公式サイト:https://min-fx.jp/
スワップポイントだけで生活するための必要資金【通貨ペアごとの比較】
通貨ペアによってレートは異なるので、スワップ益を狙う上で必要になる資金にも差が生じます。
ここでは、以下の状況で月30万円を稼ぐのに必要な資金を通貨ペアごとに紹介します。
- 年間収益450万円、税金20%、最終的な利益360万円を想定
- 1万通貨あたりのスワップポイントはみんなのFXを参考にする
先ほど紹介したおすすめ高金利通貨ペアである「トルコリラ円」「メキシコペソ円」「南アフリカランド円」、日本人トレーダーにも人気の「米ドル円」の必要資金をまとめたものがこちらです。
スワップポイント(1万通貨あたり) | 最低取引量 | 必要資金 | レバレッジ | |
---|---|---|---|---|
トルコリラ円 (TRY/JPY=3.578円) | 30.5円 | 327.87万通貨 | 391万382円 | 3倍 |
117万3115円 | 10倍 | |||
46万9246円 | 25倍 | |||
メキシコペソ円 (MXN/JPY=7.878円) | 18.2円 | 549.45万通貨 | 1442万8571円 | 3倍 |
432万8571円 | 10倍 | |||
173万1429円 | 25倍 | |||
南アフリカランド円 (ZAR/JPY=8.335円) | 15.1円 | 662.25万通貨 | 1839万9559円 | 3倍 |
551万9868円 | 10倍 | |||
220万7947円 | 25倍 | |||
米ドル円 (USD/JPY=147.05円) | 162.0円 | 63.29万通貨 | 3025万7201円 | 3倍 |
907万7160円 | 10倍 | |||
363万0864円 | 25倍 |
このように、高金利通貨ペア(トルコリラ円・メキシコペソ円・南アフリカランド円)は米ドル円よりも必要証拠金を圧倒的に抑えられます。
スワップ益狙いで取引するのであれば、普段取引しているメイン通貨ペアではなく、高金利通貨ペアを選ぶことが必須となってくるでしょう。
スワップポイントだけで生活するメリット
スワップポイントだけで生活するメリットは以下の通りです。
- 初心者でも挑戦しやすい
- 手間がかからない
それぞれ見ていきましょう。
初心者でも挑戦しやすい
1つ目は「初心者でも挑戦しやすい」です。
スワップ益を狙う場合、長期取引が前提となってくるでしょう。
長期取引は、テクニカル分析を習得していなくても問題ない&自分の資金とリスク・リターンの管理をしているだけでOKなので、初心者でも気軽に始められます。
手間がかからない
2つ目は「手間がかからない」です。
スワップ益を狙う長期トレードでは、こまめに分析や相場予想をする必要がなく、一度ポジションを保有した後はたまにレートをチェックするくらいでOKです。
また、レバレッジも3倍程度に抑えておけば、チャートを見ていない間にロスカットされるリスクもほとんどないでしょう。
日中は仕事や家事で忙しく、短期トレードをできない方でも利益を狙えるのは、長期トレードならではのメリットです。

当サイトがスワップポイントの高いFX会社を比較した結果を踏まえると、スワップ益を狙いたい方にはみんなのがおすすめです!
特にスワップポイントが通常銘柄よりも強化された「LIGHTペア」を使えば、為替差益はもちろん、スワップ益も狙えるため、効率良く稼ぐことも可能です!
人気部門で第1位を2年連続受賞した実績もあるFX会社なので、スワップポイント重視でFX会社を選びたい方は是非みんなのFXに登録してみましょう!
\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /
公式サイト:https://min-fx.jp/
スワップポイントだけで生活するデメリット
続いて、スワップポイントだけで生活するデメリットについて見ていきます。
- 毎日一定のスワップポイントを受け取れるわけではない
- 為替差益でマイナスになるリスクもある
- クロス円通貨ペアが多い
それぞれ解説していきます。
毎日一定のスワップポイントを受け取れるわけではない
1つ目は「毎日一定のスワップポイントを受け取れるわけではない」です。
世界中の国・地域の状況は毎日変化し、金利もそれに伴って変動します。つまり、2か国間の金利差によって生じるスワップポイントの金額も上下する、ということです。
例えば、トルコの政策金利は2023年1月に9.00%だったものの、2025年8月には43.00%になっています。一方、日本の政策金利は2024年4月に0.10%へと引き上げられるまで、ずっと-0.10%でした。なお、2025年9月現在の政策金利は0.50%となっています。
このように、スワップポイントは不安定なので、安定した収益を得たい方はスワップポイント以外にも収入の柱を立てておく必要があるでしょう。
為替差益でマイナスになるリスクもある
2つ目は「為替差益でマイナスになるリスクもある」です。
FXの損益は「為替差益(損)」「スワップ益(損)」の2種類で決まります。
スワップポイント狙いの取引をする場合、為替差損にも注意が必要です。為替レートは常に変動しており、世界情勢によっては急変動することもあるからです。
例えば、トルコリラ円は2007年10月に99.22円を記録して以降、下落相場が続いていて、2025年9月現在のレートは3.578円となっています。
トルコリラを始めとする高金利通貨はスワップポイントが高水準である反面、先進国よりも情勢が不安定なので、為替レートもこまめにチェックした方が安心です。
クロス円通貨ペアが多い
3つ目は「クロス円通貨ペアが多い」です。
スワップポイントを狙うのにおすすめなのは、トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円など、日本円を売る通貨ペアばかりです。これは、日本の政策金利は世界各国と比べても圧倒的に低いからです。
しかし、どれもクロス円通貨ペアでは、日本の政策金利がいきなり上がったり、急激に円高相場となったりした時に大きなダメージを受けるリスクもあります。
リスク対策を徹底したい方は、クロス円通貨ペア以外で高水準なスワップポイントを狙えるスイスフラン/トルコリラ、デンマーククローネ/南アフリカランド、ユーロ/メキシコペソなども検討してみましょう。
\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /
公式サイト:https://min-fx.jp/
スワップポイントだけで生活を目指す際の注意点
スワップポイントを狙うには、長期運用が前提となります。
長期運用に伴うリスクを抑えたい方は、以下のポイントを押さえておきましょう。
- レバレッジは3倍以下にする
- スワップシミュレーションを行う
- 通貨ペアを分散させる
それぞれ解説していきます。
レバレッジは3倍以下にする
1つ目は「レバレッジは3倍以下にする」です。
大きすぎるレバレッジをかけてしまうと、為替レートが急変動した際に含み損に耐えられず、ロスカットに遭うこともあります。
長期トレードならではの特徴である「こまめにチャートを確認する手間を省けること」に魅力を感じている方は特に、レバレッジを抑えて安全に長期運用することをおすすめします。
スワップシミュレーションを行う
2つ目は「スワップシミュレーションを行う」です。
スワップ運用をする場合、「どのくらいの利益を狙いたいのか」「どのくらいのリスクが伴うのか」を理解しておくことも重要です。
もしリスク管理をせずにポジションを完全放置しておくと、ロスカットされた時にスワップ益以上の損失額を抱える可能性もあります。
スワップポイントが高水準だと好評な「みんなのFX」や「LIGHT FX」の公式サイトでは、無料でスワップシミュレーションを行えます。
取引に伴うリスクを簡単に把握できるので、口座開設して取引を始めることになったら是非活用してみてくださいね!
通貨ペアを分散させる
3つ目は「通貨ペアを分散させる」です。
FXを含む投資で成功するためには、複数の対象に投資し、リスク分散を図ることも大切です。
例えば、スワップシミュレーションでトルコリラ円の成績が一番良かったからといって、トルコリラ円だけを保有していると、トルコリラ円のレートが急落した時に大損してしまいます。
スワップポイントが高水準な高金利通貨ペアをいくつか保有しても良いですし、近年高い政策金利を設定しているEU加盟国の通貨ペア(チェココルナ円・ハンガリーフォリント円など)を保有しても良いでしょう。
特に、新興国の高金利通貨ペアとEU加盟国の通貨ペアなら値動きの特徴も異なるので、リスク分散に有効ですよ!
\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /
公式サイト:https://min-fx.jp/
スワップポイントだけで生活したいならFX会社選びも重要
スワップポイントで生活したい方は、スワップポイントが高水準なFX会社を選びましょう。
同じ通貨ペア・取引量を保有していても、利用するFX会社によって得られるスワップポイントは大きく異なります。人気FX会社のスワップポイント比較結果は以下の通りです。
南アフリカランド | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 米ドル円 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
みんなのFX | 15.1円 | -15.1円 | 30.5円 | -30.5円 | 18.2円 | -18.2円 | 162.0円 | -162.0円 |
GMOクリック証券 | 16.0円 | -16.0円 | 34.0円 | -34.0円 | 19.0円 | -19.0円 | 162.0円 | -162.0円 |
GMO外貨 | 14.1円 | -14.1円 | 30.1円 | -30.1円 | 19.1円 | -19.1円 | 163.0円 | -163.0円 |
LIGHT FX | 15.0円 | -15.0円 | 29.2円 | -29.2円 | 16.1円 | -16.1円 | 160.0円 | -160.0円 |
インヴァスト証券 | 14.0円 | -20.0円 | 29.0円 | -37.0円 | 15.0円 | -20.0円 | 150.0円 | -200.0円 |
松井証券 | 14.0円 | -14.0円 | 30.0円 | -30.0円 | 15.0円 | -25.0円 | 155.0円 | -195.0円 |
外為どっとコム | 14.0円 | -19.0円 | 29.0円 | -34.0円 | 15.0円 | -20.0円 | 157.0円 | -187.0円 |
SBI FXトレード | 14.0円 | -14.0円 | 29.0円 | -29.0円 | 15.0円 | -15.0円 | 161.0円 | -169.0円 |
例えば、トルコリラ円を取引する場合、みんなのFXの買いスワップは30.5円であるのに対し、SBI FXトレードの買いスワップは29.0円と、1.5円の差があります。(2025年9月現在)
取引量が多くなるほど差も広がるので、公式サイトに掲載されてあるスワップポイントカレンダーを参考にしつつ、有利にスワップ取引を行えるFX会社を選びましょう。

当サイトがスワップポイントの高いFX会社を比較した結果を踏まえると、スワップ益を狙いたい方にはみんなのがおすすめです!
特にスワップポイントが通常銘柄よりも強化された「LIGHTペア」を使えば、為替差益はもちろん、スワップ益も狙えるため、効率良く稼ぐことも可能です!
人気部門で第1位を2年連続受賞した実績もあるFX会社なので、スワップポイント重視でFX会社を選びたい方は是非みんなのFXに登録してみましょう!
\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /
公式サイト:https://min-fx.jp/
スワップポイントだけで生活したい人向け!おすすめのFX会社3選
続いて、スワップポイントで生活したい人が使うべきFX会社を3つ厳選して紹介します!
みんなのFX

通貨ペア | 46種類 |
---|---|
スワップポイント | 南アフリカランド円:19.1円 トルコリラ円:35.2円 メキシコペソ円:23.1円 米ドル円:162.0円 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
手数料 (1ドルあたり) | 無料 |
スプレッド (米ドル円) | 0.2銭 |
キャッシュバック | 最大100万円 |
自動売買 | みんなのシストレ |
チャート・取引ツール数 | 5種類 |
- 有利にスワップ運用できる
- スプレッドを抑えて取引できる
- 約定率99.9%
みんなのFXもスワップポイントが高いことで有名なFX会社です。
また、みんなのFXはスプレッドも狭く、短期取引で為替差益を狙いつつ、長期取引でスワップ益を得たい方が多く利用しています。
さらに、みんなのFXは約定率99.9%も誇っているため、狙ったタイミングで利確できます!ストレスなくスワップ益を狙いたいのであれば、是非みんなのFXを利用してみてくださいね!
\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /
公式サイト:https://min-fx.jp/
GMOクリック証券

通貨ペア | 30種類(ラージ銘柄含む) |
---|---|
スワップポイント | 南アフリカランド円:24.0円 トルコリラ円:20.0円 メキシコペソ円:37.0円 米ドル円:162.0円 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
手数料 (1ドルあたり) | 無料 |
スプレッド (米ドル円) | 0.2銭* |
キャッシュバック | 最大100万円 |
自動売買 | ー |
チャート・取引ツール数 | 3種類 |
*GMOクリック証券のスプレッド(米ドル円):0.2銭(原則固定※例外あり)
- 高金利通貨のスワップが高水準
- 新規口座開設で最大100万円キャッシュバック
- 取引ツールの使い勝手が良い
GMOクリック証券は、スプレッドが狭く、スワップポイントも高水準のFX会社です。
特にメキシコペソや南アフリカランドなどの高金利通貨ペアのスワップ狙いの取引もしやすいので、高金利通貨ペアのスワップ狙いのトレーダーに選ばれています。
また、GMOクリック証券は、無料のサポートが手厚いだけでなく、スマホ・PCの取引ツールも使い勝手がよく高性能であることも、魅力の1つです。
\ 最大1,000,000円キャッシュバック! /
公式サイト:https://www.click-sec.com/
GMO外貨

通貨ペア | 24種類 |
---|---|
スワップポイント | 南アフリカランド円:14.1円 トルコリラ円:35.5円 メキシコペソ円:24.1円 米ドル円:161.0円 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
手数料 (1ドルあたり) | 無料 |
スプレッド (米ドル円) | 0.2銭* |
キャッシュバック | 最大100万円 |
自動売買 | ー |
チャート・取引ツール数 | 3種類 |
*GMO外貨のスプレッド(米ドル円):0.2銭(原則固定※例外あり)
- 比較ランキング「スワップ部門」第1位の受賞経験あり
- 取引ツールが使いやすい
- メジャーの通貨ペアも高水準
GMO外貨はFX会社比較ランキング「スワップ部門」第1位の受賞経験があり、スワップポイントに強みを持つFX会社です。
また、さまざまな取引ツールを用意しているため、いつでもどこでも取引チャンスを逃すことなく、快適にトレードできます。
スワップポイントの高さを重視してFX会社を選びたい方は、是非GMO外貨で口座開設してみてください!
\ 口座開設&取引で最大1,000,000円キャッシュバック! /
公式サイト:https://www.gaikaex.com/
スワップポイントだけで生活したい人からのよくある質問
スワップポイントだけで生活は可能?【まとめ】
スワップポイントで生活するために必要な資金やおすすめの通貨ペアについて解説してきました。
スワップ益だけで生活するのは理論上可能なものの、膨大な資金が必要な上にハイリスクなので、2万円程度のお小遣いレベルを目指した方が良いでしょう。
なお、高金利通貨ペアで効率良くスワップ益を狙うのであれば、みんなのFXが断然おすすめです!LIGHTペアなら通常の通貨ペアよりも遥かに高水準なスワップポイントを見込めるので、是非使ってみてください!
\ 口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック /
公式サイト:https://min-fx.jp/