ThreeTrader(スリートレーダー)の評判&口コミを独自検証!判明したリアルな体験談も紹介

ThreeTrader(スリートレーダー)の評判&口コミ

ThreeTraderは、2021年に日本でのサービス提供を開始した海外FX業者です。運営歴は短いですが、スプレッドの狭さで人気を誇っており、近年は利用するトレーダーも増えてきています。

しかし、ThreeTraderは日本の金融ライセンスを保有していません。そのため、ThreeTraderが本当に安全なFX業者なのかどうか不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、そんなThreeTraderの評判やメリット・デメリットを実際の利用者の口コミをもとに紹介していきます。ThreeTraderで口座を開設しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

ThreeTrader(スリートレーダー)の最大の魅力は業界最狭のスプレッド

ThreeTrader(スリートレーダー)
評価項目評価
安全性・信頼性・バヌアツ金融ライセンスを保有している
・TMGMのホワイトラベル
最大レバレッジ1,000倍
スプレッドRawゼロ口座のスプレッドが業界最狭
スワップポイントマイナススワップあり
約定力高い
取扱い銘柄 90銘柄以上
取引ツール MT4のみ
入出金 スピーディーかつ安全
ボーナスキャンペーン 不定期に開催される
日本語サポート あり
公式サイト公式サイトを開く

結論から言うと、ThreeTraderは海外FX中上級者の方におすすめの海外FX業者です。

ThreeTraderは、多数ある海外FX業者の中でも特に狭いスプレッドを提供しています。そのため、スキャルピングトレーダーであれば利用して損はありません。

さらに、ThreeTraderは金融ライセンスを保有していて、世界的に有名なFX業者である「TMGM」がバックアップしている業者です。運営歴の短い業者ではありますが、安全性・信頼性の高さも十分だと言えますよ。

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)の安全性・信頼性

ここからは、ThreeTraderの運営会社や安全性・信頼性について詳しく解説していきます。

  • ThreeTraderの運営会社
  • ThreeTraderのオフィス情報
  • ThreeTraderはTMGMのホワイトラベル
  • ThreeTraderの金融ライセンス
  • ThreeTraderは日本の金融ライセンスを持っていない
  • ThreeTraderの顧客資産は分別管理されている

それぞれ順番に確認していきましょう。

ThreeTrader(スリートレーダー)の運営会社

会社情報詳細
運営会社ThreeTrader Global Limited
設立年2021年
拠点バヌアツ共和国
登録住所1276, Govant Building,Kumul Highway, Port Vila,Republic of Vanuatu
金融ライセンスバヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
電話番号+612 8039 8119
メールアドレスsupport@threetrader.com
ライブチャット平日:7時~20時

ThreeTraderの運営会社の情報は上記の通りです。

ThreeTraderは「ThreeTrader Global Limited」という会社が運営しています。

2021年に設立されたばかりの比較的新しい業者ですが、運営会社が明記されていることから一定の信頼性があると考えて良いでしょう。

ThreeTrader(スリートレーダー)のオフィス情報

ThreeTraderでは、バヌアツ共和国以外にもブラジルや台湾などにオフィスを有しています。

特に、ThreeTraderのオフィスとして有名なオーストラリアの事務所は、大手FX会社であるTMGM内に本拠地があり、実際に日本人スタッフの方も働いています。

そのため、ThreeTraderはきちんとした事業活動の実態がある会社によって運営されていることが分かりますよ!

ThreeTrader(スリートレーダー)はTMGMのホワイトラベル

前述したように、ThreeTraderの運営会社はThreeTrader Global Limitedです。しかし、ThreeTraderはTMGMという世界的に有名なFX業者のホワイトラベルとなっています。

TMGMは世界で8番目に取引量が多い、超大手FX業者です。ThreeTraderはそんなTMGMからバックアップを受けているため、会社としてある程度の安全性・信頼性があると言えますよ。

ホワイトラベルとは、他社メーカーで開発・製造されたものを自社ブランドとして販売するビジネス手法のこと。

ThreeTrader(スリートレーダー)の金融ライセンス

金融ライセンスバヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
登録番号40430

ThreeTraderが日本人向けライセンスとして発表しているのは、バヌアツ金融サービス委員会のライセンスです。

もともと、バヌアツの金融ライセンスは取得が非常に簡単であると言われていました。しかし、2019年から審査基準が見直され、取得が難しくなったことで知られています。

現在はVFSCが許可した監査法人しか監査に入れないなど、規制が大幅に強化されました。

これらのことから、ThreeTraderが取得している金融ライセンスは信頼度が高いものであると言えますよ!

ThreeTrader(スリートレーダー)は日本の金融ライセンスを持っていない

冒頭にもあったように、ThreeTraderは日本の金融ライセンスを保有していません。

ThreeTraderが日本の金融ライセンスを保有していないのは、金融庁が定めている取引基準を守らなければならなくなってしまうからです。

日本の金融ライセンスに登録すると、ゼロカットシステムを採用できなくなったり、レバレッジが最大25倍にまで制限されてしまったりします。

海外FX特有のメリットとして挙げられるレバレッジの高さなどを制限されないために、多くの海外FX業者は日本の金融ライセンスを保有していないのです。

なお、日本の金融ライセンスを保有していないからといって、ThreeTraderを利用すること自体に違法性はありません。

海外FXの利用に関する違法性や金融庁の見解は、海外FXの違法性で解説しています。海外FXを利用する際の注意点についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ThreeTrader(スリートレーダー)の顧客資産は分別管理されている

ThreeTraderは、顧客資産の管理方法として分別管理を採用しています。

分別管理とは、FX業者の自己資産と顧客の資産を別々に管理する方法のことです。ただし、分別管理の場合は業者側が倒産した場合、返金の義務がないため資産が手元に帰ってくる可能性が低いとされています。

分別管理が採用されていることから、顧客資産が運営資金に利用される心配はありません。しかし、ThreeTraderで何らかのトラブルが起こった場合、資金が戻ってくる可能性が低いことに注意しましょう。

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)の取引環境・条件

ここからは、ThreeTraderの取引環境や条件などを詳しく見ていきましょう。

  • ThreeTraderの取引時間
  • ThreeTraderの口座タイプ
  • ThreeTraderのレバレッジ
  • ThreeTraderのロスカット水準
  • ThreeTraderのボーナスキャンぺーン・ポイントプログラム
  • ThreeTraderと他社のスプレッド比較
  • ThreeTraderの入出金方法
  • ThreeTraderの取引ツール

順番に詳しく解説していきます。

ThreeTraderの取引時間

時期取引時間(日本時間)
夏時間月曜日6:01~土曜日5:55
冬時間月曜日7:01~土曜日6:55

ThreeTraderでは、上記の時間内で取引することができます。夏時間と冬時間で1時間ほど取引時間に差が出るため、取引の際は注意が必要です。

なお、ThreeTraderでは銘柄によって取引時間が異なります。各銘柄の取引時間は下記の通りです。

貴金属の取引時間
銘柄夏時間冬時間
ゴールド月曜日7:05~土曜日5:55月曜日8:05~土曜日6:55
シルバー月曜日7:05~土曜日5:55月曜日8:05~土曜日6:55
プラチナ月曜日7:05~土曜日5:55月曜日8:05~土曜日6:55
原油の取引時間
銘柄夏時間冬時間
原油月曜日9:05~土曜日5:55月曜日10:05~土曜日6:55
ブレント原油月曜日9:05~土曜日5:55月曜日10:05~土曜日6:55
株価指数の取引時間
銘柄夏時間冬時間
ダウ307:00~5:15
5:30~6:00
8:00~6:15
6:30~7:00
S&P5007:00~5:15
5:30~6:00
8:00~6:15
6:30~7:00
ナスダック7:00~5:15
5:30~6:00
8:00~6:15
6:30~7:00
ラッセル20007:00~5:15
5:30~6:00
8:00~6:15
6:30~7:00
オーストラリア2008:50~15:30
16:10~6:00
9:50~16:30
17:10~7:00
イギリス10015:00~5:0016:00~6:00
フランス4015:00~5:0016:00~6:00
ドイツ3015:00~5:0016:00~6:00
ユーロ・ストックス5015:00~5:0016:00~6:00
オランダ2515:00~5:0016:00~6:00
スイス2015:00~5:0016:00~6:00
インド5010:00~19:10
19:40~5:45
11:00~20:10
20:40~6:45
米ドルインデックス9:00~5:5910:00~6:59
恐怖指数7:00~6:008:00~7:00
台湾889:45~14:45
15:15~5:45
10:45~15:45
16:15~6:45
日経22510:00~17:33
18:00~5:45
11:00~18:33
19:00~6:45

香港50
10:15~13:00
14:00~17:30
18:15~4:00
11:15~14:00
15:00~18:30
19:15~5:00

香港ハンセン
10:15~13:00
14:00~17:30
18:15~4:00
11:15~14:00
15:00~18:30
19:15~5:00
シンガポール309:30~18:20
18:50~5:45
10:30~19:20
19:50~6:45
中国A5010:00~17:30
18:00~5:45
11:00~18:30
19:00~6:45
仮想通貨の取引時間
銘柄夏時間冬時間
全銘柄月曜日6:05~土曜日5:55月曜日7:05~土曜日6:55

銘柄の他にもクリスマスや年末年始、国の祝日などによって取引時間が左右され、休場になることもあります。詳しい取引時間は公式サイトの方から確認してみてくださいね。

ちなみに、ThreeTraderの夏時間と冬時間の切り替えタイミングは下記の通りとなっています。

  • 冬→夏:3月の第2週目の日曜日
  • 夏→冬:11月の第1週目の日曜日

切り替わるタイミングは日曜日なので、取引にさほど影響はありません。しかし、取引量などには影響が出る場合もあるため、切り替えのタイミングは近づいてきた際は少し意識しておきましょう。

ThreeTraderの口座タイプ

口座タイプPureスプレッド口座
口座通貨USD・JPY
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド0.5pips~
手数料無料
最低入金額100ドル(15,000円)
取扱い銘柄外国為替・貴金属・原油・インデックス・仮想通貨
取引ツールMT4
最小ロット数0.01ロット
スワップ一般的スワップ
公式サイト公式サイトを開く
公式サイトから引用

ThreeTraderでは、取引手数料が無料のPureスプレッド口座と、取引手数料がかかるけれど業界最狭スプレッドを提供しているRawゼロ口座といった2つの口座タイプが利用可能です。

Rawゼロ口座は、取引手数料を含めたとしてもPureスプレッド口座よりもスプレッドが狭い口座タイプです。そのため、とにかく低スプレッドで取引したいという方には断トツでRawゼロ口座がおすすめですよ!

ThreeTraderのレバレッジ

ThreeTraderのレバレッジは、すべての口座タイプで共通して最大1,000倍となっています。

ただし、すべての銘柄を1,000倍のレバレッジで取引できるというわけではないため、注意が必要です。

例えば、仮想通貨CFDの場合は最大レバレッジが20倍まで制限され、株価指数CFDの場合は最大レバレッジが100倍まで制限されています。

このように、銘柄によって大幅にレバレッジが異なるので、取引の際は事前に条件を確認しておきましょう。

なお、ThreeTraderでは口座残高によってレバレッジが制限されることがありません。そのため、大きな資金であっても制限なく取引することができますよ。

ThreeTraderのロスカット水準

項目証拠金維持率
マージンコール80%以下
ロスカット20%以下

ThreeTraderでは、証拠金維持率が80%以下になるとマージンコール、20%以下になるとロスカットが発動します。

マージンコールは、証拠金維持率が80%以下になった瞬間、自動的にその通知がメールで届く仕組みです。

マージンコールが届いた時点で証拠金維持率を回復させなければ、ロスカットが執行される可能性は高くなってしまいます。強制決済されないためにも、証拠金維持率に注意しつつ、含み損が拡大する前に損切りをしてくださいね。

ThreeTraderのボーナスキャンぺーン・ポイントプログラム

ThreeTraderは、入金ボーナスなどのキャンペーンを開催していません。なぜなら、ボーナスキャンペーンの開催に必要な資金を、スプレッドを始めとした取引条件の改善に割り振っているからです。

ただし、ThreeTraderには取引する度に貯まるポイントを賞品と交換できる独自のポイントプログラムがあります。

取引量・銘柄に応じてポイントが貯まる仕組みになっているため、交換したい賞品がある方は積極的に取引していきましょう!

ThreeTraderと他社のスプレッド比較

ThreeTraderは、業界最狭のスプレッドを提供している海外FX業者です。

実際に、Rawゼロ口座における主要通貨ペアのスプレッドを他社と比較してみると、下記のようになりました。

海外FX業者USDJPY(pips)EURJPY(pips)EURUSD(pips)
ThreeTrader0.470.610.47
XM0.71.20.7
FXGT0.91.50.7
Exness0.71.20.6
BigBoss1.01.41.2
AXIORY0.91.00.9
TitanFX1.01.41.1

上記からも分かるように、ThreeTraderのスプレッドは他社よりも圧倒的に低く設定されています。

手数料も含めてこのスプレッドなため、ThreeTraderはスキャルピングトレーダーの方に特におすすめの海外FX業者だと言えますよ!

ThreeTraderの入出金方法

ThreeTraderの入出金方法は上記の通りです。

入金方法利用可能通貨手数料最低入金額反映時間
クレジットカードUSD・JPY0円1万円即時
ビットウォレットUSD・JPY0円1万円即時
VND Instant PayVND0円1万円約20分
Philipines Instant PayPHP0円1万円約20分
国内指定銀行送金JPY0円1万円約20分
日本国外銀行振込USD0円1万円1~3営業日
テザーUSDT0円1万円即時
公式サイトから引用

上記のように、入金・出金ともに手数料がかかりません。

オンラインでの入金にもいくつか対応しているほか、多数の入出金方法があるため、自分に合った物を選ぶようにしてくださいね。

なお、入金は即時反映のものが多いですが、出金は最大3営業日ほどかかるので、その点には注意が必要です。

ThreeTraderの取引ツール

現在、ThreeTraderで利用可能な取引ツールはMT4のみとなっています。

ただし、ThreeTraderはMT5の導入も視野に入れています。そのため、ThreeTraderでMT5を利用したい方は、MT4を利用しつつ、MT5が導入されるのを待ってみてくださいね。

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)に向いていないトレーダー

ここからは、ThreeTraderの特徴も踏まえた上で、ThreeTraderに向いていないトレーダーについて確認していきましょう。

  • ボーナスを利用して取引したい方
  • MT5を利用したい方

それぞれ順番に解説していきます。

ボーナスを利用して取引したい方

1つ目は「ボーナスを利用して取引したい方」です。

ThreeTraderは口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンを開催していません。そのため、XMなどのように自己資金を使わずに取引を始めることができないのです。

もしボーナスを利用して取引をしたいと考えているならば、ボーナスキャンペーンを多数開催している海外FX業者を利用してみましょう。

海外FXボーナスでは、日本人に人気でボーナスが豪華な海外FX業者をまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

MT5を利用したい方

2つ目は「MT5を利用したい方」です。

現在、ThreeTraderはMT5に対応しておらず、MT4しか利用できません。そのため、普段からMT5で取引している方は取引しづらく感じてしまうかもしれません。

しかし、ThreeTraderはMT5を導入する予定です。ThreeTraderでMT5を利用したい方は、定期的に公式サイトをチェックしてみてくださいね!

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)に向いているトレーダー

続いて、ThreeTraderに向いているトレーダーについても確認していきましょう。

  • スキャルピング取引がメインの方
  • 高額運用したい方
  • キャッシュバックを受け取りたい方

それぞれ順番に解説していきます。

スキャルピング取引がメインの方

1つ目は「スキャルピング取引がメインの方」です。

ThreeTraderでは、スキャルピング取引をする方にとって最良の環境が揃っています。特に、スプレッドの低さは海外FX業者の中でもトップクラスを誇っています。

実際に、ThreeTraderと有名な海外FX業者のスプレッドを比較してみてもその差は明らかです。

海外FX業者USDJPY(pips)EURJPY(pips)EURUSD(pips)
ThreeTrader0.470.610.47
XM0.71.20.7
FXGT0.91.50.7
Exness0.71.20.6
BigBoss1.01.41.2
AXIORY0.91.00.9
TitanFX1.01.41.1

スキャルピング取引において、スプレッドの狭さは最も重要と言っても過言ではありません。

コストをできる限り抑えて取引するためにも、スキャルピング取引がメインの方はThreeTraderのRawゼロ口座を利用してみてくださいね!

高額運用したい方

2つ目は「高額運用したい方」です。

ThreeTraderでは、1口座あたりの最大ロット数が80ロットとなっています。そのため、80ロット以上でエントリーしたい方は、追加口座を開設する必要があるのです。

しかし、1000万円以上を入金した場合、1口座あたりの最大ロット数は100ロットまで増加します。

さらに、ThreeTraderでは口座残高によるレバレッジ制限が一切かかりません。そのため、高額運用したい方にとってもThreeTraderの取引条件は最適だと言えますよ!

キャッシュバックを受け取りたい方

3つ目は「キャッシュバックを受け取りたい方」です。

ThreeTraderは独自のポイントプログラムを採用しており、取引する度に貯まるポイントをキャッシュバックや賞品と交換することができます。

実際にポイントをキャッシュバックと交換する場合は、最大で5,000ドルを受け取ることも可能です。

ポイントキャッシュバック
170ポイント10ドル
825ポイント50ドル
1,600ポイント100ドル
7,750ポイント500ドル
15,000ポイント1,000ドル
72,500ポイント5,000ドル

さらに、キャッシュバック以外の賞品には下記のようなものがあります。

ポイント賞品
25,600ポイント土鍋圧力IHジャー炊飯器<炊き立て>5.5号
36,000ポイントApple Watch Ultra 49mm
42,000ポイントiPhone 14 256GB
49,000ポイントiPhone 14 Pro 256GB
67,000ポイントiPhone 14 Pro 1TB
110,000ポイントBLACK BAY CHRONO

この他にも、最新の家電や高級時計など様々な賞品が用意されており、好きなものと交換することができます。

キャッシュバックはもちろんですが、欲しい賞品を決めて取引することができるのはThreeTraderならではの魅力だと言えますよ!

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)の悪い評判と口コミ

ここからは、ThreeTraderの悪い評判の中でも特に多い3つの項目について確認していきましょう。

  • 運営歴が短い・実績が少ない
  • MT5が利用できない
  • サーバーが不安定

それぞれ順番に紹介していきます。

運営歴が短い・実績が少ない

1つ目は「運営歴が短い・実績が少ない」という点です。

ThreeTraderはスプレッドを始めとした取引条件で人気を集めていますが、設立年は2021年と比較的新しい海外FX業者です。日本で有名な海外FX業者と比較しても歴史が浅いため、不安を覚えるトレーダーも多く見られました。

ただ、ThreeTraderはTMGMからバックアップを受けているほか、バヌアツの金融ライセンスを保有している海外FX業者です。そのため、ある程度の安全性・信頼性があると考えても良いでしょう。

MT5が利用できない

2つ目は「MT5が利用できない」という点です。

現在、ThreeTraderで利用できるのはMT4のみとなっており、性能が向上したMT5を利用することはできません。

EAを稼働したい方はMT4でも問題ありませんが、動作スピードが速くて約定力も高いツールを使いたいという方は、ThreeTrader以外の海外FX業者を利用する必要があります。

なお、ThreeTraderではMT5の導入を計画しています。そのため、MT5を利用したい方はこまめに公式サイトの方を確認してみてくださいね。

サーバーが不安定

3つ目は「サーバーが不安定」という点です。

SNS上でThreeTraderに関する口コミでは、ThreeTraderのサーバーに関する不満が見られました。

ThreeTraderでは、過去に何度かサーバートラブルが発生しており、取引できなくなってしまうことがありました。

しかし、ThreeTraderは現在もサーバー強化に努めています。定期的なメンテナンスも行われているため、サーバー環境の改善が期待できますよ。

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)の良い評判と口コミ

続いて、ThreeTraderの良い評判の中でも特に多い3つの項目について確認していきましょう。

  • スプレッドが業界最狭
  • サポートが充実している
  • 全銘柄のストップレベルが0

それぞれ順番に紹介していきます。

スプレッドが業界最狭

1つ目は「スプレッドが業界最狭」という点です。

ThreeTraderは、スプレッドの狭さで多くのトレーダーから人気を集めている海外FX業者です。他の有名な海外FX業者と比較しても圧倒的な低スプレッドを提供しているため、取引コストをできるだけ抑えることができます。

スキャルピングに関する禁止事項もほぼないので、低スプレッドで取引したいスキャルピングトレーダーの方にとって、ThreeTraderは最適な環境であると言えますよ!

サポートが充実している

2つ目は「サポートが充実している」という点です。

ThreeTraderでは、日本人スタッフによるサポートを受けることが可能です。公式サイトなどもすべて日本語に対応しているので、英語が分からなくても全く問題ありません。

ライブチャットは平日の20時まで利用できるため、何か分からないところがあったら気軽に相談してみましょう!

全銘柄のストップレベルが0

3つ目は「全銘柄のストップレベルが0」という点です。

ThreeTraderでは、全銘柄のストップレベルが0に設定されています。そのため、価格設定をより細かく行うことが可能です。

スプレッドが業界最狭・ストップレベルが0なことから、スキャルピングトレーダーにとって非常に有利な環境になっていると言えますよ!

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)のデメリット

ここからは、口コミをもとに判明したThreeTraderのデメリットについて確認していきましょう。

  • 運営実績が少ない
  • 最大レバレッジが低め
  • ボーナスキャンペーンが少ない
  • 取引ツールはMT4のみ
  • スリッページが発生する

それぞれ順番に解説していきます。

運営実績が少ない

1つ目は「運営実績が少ない」という点です。

ThreeTraderの設立年は2021年で、日本人向けのサービス開始から2年ほどしか経っていません。

そのため、運営実績の少なさや安全性の低さ、ノウハウの不足などに不安を覚えるトレーダーも多くいます。

ただし、ThreeTraderは世界的に有名なFX業者であるTMGMからバックアップを受けています。今後、運営実績を積み重ねていくことで、より安全性・信頼性の高い業者になっていくと考えられますよ!

最大レバレッジが低め

2つ目は「最大レバレッジが低め」という点です。

ThreeTraderでは、最大レバレッジが1,000倍に設定されています。他の有名海外FX業者と比べると、やや低めだと言えるでしょう。

そのため、少額の資金から利益を狙いたい方にはThreeTraderは不向きです。

しかし、国内FX業者と比べれば十分なハイレバレッジを提供しているほか、口座残高によるレバレッジ制限が一切ないという点を考えれば、そこまでのデメリットでもありません。

なお、レバレッジの高いFX業者は、海外FXレバレッジ全195社比較でも紹介しているので、ハイレバ取引をしてみたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ボーナスキャンペーンが少ない

3つ目は「ボーナスキャンペーンが少ない」という点です。

ThreeTraderは、取引スペックの高さを大事にしている海外FX業者です。そのため、入金ボーナスキャンペーンなどが開催されることもなく、期間限定の口座開設ボーナスも10ドルと低額になっています。

ボーナスを利用してお得に取引したい方や、海外FX初心者の方にとってボーナスキャンペーンが少ないというのは大きなデメリットであると言えるでしょう。

ボーナスを利用して取引したい方は、15,000円分の口座開設ボーナスがもらえるXMなどがおすすめですよ!※2025年9月30日まで

取引ツールはMT4のみ

4つ目は「取引ツールはMT4のみ」という点です。

現在、ThreeTraderでは利用できる取引ツールがMT4のみとなっています。

そのため、普段からMT5で取引している方、高速・高約定力のMT5で取引したいと考えている方は不便さを感じるかもしれません。

なお、ThreeTraderはMT5導入を計画しているため、MT5を利用したい方は続報を待ってみてくださいね。

スリッページが発生する

5つ目は「スリッページが発生する」という点です。

ThreeTraderでは、経済指標発表時やロット数が大きい時にスリッページが発生しやすいと言われています。他にも、ThreeTraderの約定力はあまり高くないとの口コミも多く、その点には不安が残ります。

しかし、上にもあるようにThreeTraderでは、スリッページがサーバー由来のものであれば、損失が補填される仕組みになっています。スリッページが起こった際は、まずカスタマーサポートに連絡してみましょう。

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)のメリット

続いて、ThreeTraderのメリットについても確認していきましょう。

  • 業界最狭のスプレッド・取引手数料が最安値
  • 早朝・経済指標発表時のスプレッドも狭い
  • 口座残高によるレバレッジ制限なし
  • EAを利用した取引がしやすい
  • ポイントプログラムが豪華
  • 入出金の対応が早い

それぞれ順番に解説していきます。

業界最狭のスプレッド・取引手数料が最安値

1つ目は「業界最狭のスプレッド・取引手数料が最安値」という点です。

ThreeTraderのスプレッドは海外FX業者の中でも圧倒的な狭さを誇っています。

実際に、ThreeTraderのスプレッドと他社のスプレッドを比較してみると下記の表のようになりました。

海外FX業者USDJPY(pips)EURJPY(pips)EURUSD(pips)
ThreeTrader0.470.610.47
XM0.71.20.7
FXGT0.91.50.7
Exness0.71.20.6
BigBoss1.01.41.2
AXIORY0.91.00.9
TitanFX1.01.41.1

さらに、ThreeTraderは取引手数料も1ロットあたり往復で4ドルしかかかりません。

スプレッドも狭く、取引手数料も安いため、取引コストを可能な限り抑えたい方はThreeTraderがおすすめですよ!

早朝・経済指標発表時のスプレッドも狭い

2つ目は「早朝・経済指標発表時のスプレッドも狭い」という点です。

海外FX業者の多くは変動制スプレッドを採用しており、早朝や経済指標発表時のスプレッドが広がりやすい傾向にあります。

しかし、ThreeTraderは変動制スプレッドを採用しているのにもかかわらず、早朝・経済指標発表時であってもスプレッドが広がりにくくなっているのです。

ボラティリティの大きい経済指標発表時を狙って取引したい方は、ぜひThreeTraderを利用してみてくださいね!

口座残高によるレバレッジ制限なし

3つ目は「口座残高によるレバレッジ制限なし」という点です。

多くの海外FX業者は、口座残高や取引量によってレバレッジを制限しています。そのため、大口取引になると業者の最大レバレッジをかけられないといったケースが多いのです。

しかし、ThreeTraderにはそのようなレバレッジ制限は一切ありません。

口座残高がどれだけ増えようとも、最大1,000倍のレバレッジで取引し続けることができるので、大口取引をしたい方にもおすすめの海外FX業者だと言えますよ!

EAを利用した取引がしやすい

4つ目は「EAを利用した取引がしやすい」という点です。

ThreeTraderでは、裁量取引の他にもEAの稼働が認められています。ThreeTraderはスプレッドが狭く、取引コストも安値のため、取引回数が多いEAでの取引が非常にやりやすいのです。

口座残高によるレバレッジ制限もないことから、大口取引であってもEAを稼働できるのは嬉しいポイントですよ!

ポイントプログラムが豪華

5つ目は「ポイントプログラムが豪華」という点です。

ThreeTraderでは、取引する度にポイントがもらえる仕組みになっています。このポイントは、取引量・銘柄に応じて付与率が変わります。

  • FX:1ロットあたり10ポイント
  • 仮想通貨・原油・インデックス:1ロットあたり1ポイント

貯まったポイントは、最大5,000ドルのキャッシュバックや、最新家電などの賞品と交換することができます。

取引で利益を狙いつつ、欲しいものと交換できるのはThreeTrader独自のメリットだと言えますよ!

入出金の対応が早い

6つ目は「入出金の対応が早い」という点です。

特に、ThreeTraderは出金対応が早いことで知られており、出金申請後は最短数時間、銀行振り込みの場合でも翌営業日には着金することがあります。

また、口コミを見ても、出金日数が比較的早いという評価が多く、出金拒否されたという噂もありませんでした。そのため、ThreeTraderは安心して利用できる海外FX業者であると考えて良いでしょう。

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)の口座開設・取引手順

ここからは、ThreeTraderで口座を開設する手順や、取引を始めるまでの流れを確認していきましょう。

  • ThreeTraderの口座開設に必要な書類
  • ThreeTraderの口座開設手順
  • ThreeTraderで取引を始めるまでの流れ

それぞれ順番に解説していきます。

ThreeTrader(スリートレーダー)の口座開設に必要な書類

必要書類利用可能な書類の例

身分証明書
運転免許証
パスポート
マイナンバーカード

住所証明書
公共料金明細書
銀行明細書
住民票

ThreeTraderでは、本人確認の際に身分証明書と住所証明書の2つが必要です。

身分証明書は写真付き、住所証明書は発行から3か月以内のものを提出するようにしましょう!

なお、学生証は身分証明書として利用できないため、注意が必要です。

ThreeTrader(スリートレーダー)の口座開設手順

ここからは、ThreeTraderの口座開設手順を詳しく見ていきましょう。

ThreeTraderの口座開設手順
STEP
公式サイトから口座開設フォームを開く

まず初めに、ThreeTraderの公式サイトから「ライブ口座開設」をクリックしましょう!

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

STEP
個人情報の入力

口座開設フォームでは、個人情報の入力が求められます。

なお、各項目と内容は下記の通りです。

名前をローマ字で入力する。
苗字をローマ字で入力する。
メール有効なメールアドレスを入力する。
国と地域居住国・地域を選択する。
電話番号携帯電話番号を入力する。
パスワードマイページのログインパスワードを入力する。

すべて入力し終えたら、間違いがないことを確認して「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「次へ」をクリックしましょう。

なお、「次へ」をクリックすると、「ポータルサイト開設のお知らせ」というメールが送られます。登録した情報が記載されているため、失くさないようにメモを取るなどしてくださいね!

STEP
追加情報の入力

個人情報の入力が終わると、追加情報の入力画面が開きます。

生年月日と住所をそれぞれ入力したら、「次へ」をクリックしましょう。

なお、住所はすべて英語で表記する必要があります。変換が面倒な方は「住所英語変換ツール」などを利用してみてくださいね。

STEP
口座の詳細設定

追加情報の入力が終わったら、口座の詳細を決めていきましょう。

口座タイプPureスプレッド口座・Rawゼロ口座から選択する。
口座通貨JPY・USDから選択する。
口座レバレッジ口座の最大レバレッジを1~1,000倍から選択する。
パスワード大文字・小文字・数字を使った8~15文字のパスワードを設定する。

上記の通りに設定をしたら、同意事項を確認してから「提出する」をクリックしましょう。

「ご申請内容について」というメールがThreeTraderから届いているのを確認できたら、口座開設は完了です!

STEP
本人確認書類を提出する

ThreeTraderの口座開設が完了すると、本人確認書類の提出画面が表示されます。

写真付き身分証明書と住所証明書をそれぞれアップロードし、「提出する」をクリックしましょう。

本人確認の審査に合格すると「お取引口座開設承認完了」というメールが届くので、メールフォルダを確認してみてくださいね!

以上で、ThreeTraderの口座開設手順は完了です!

なお、本人確認の審査は通常1営業日以内に終わります。本人確認が終わったら、次のステップに進みましょう!

ThreeTrader(スリートレーダー)で取引を始めるまでの流れ

続いて、ThreeTraderで取引を始めるまでの流れを詳しく見ていきましょう。

ThreeTraderで取引を始めるまでの流れ
STEP
口座に入金する

本人確認が完了すると、ライブ口座に入金することができるようになります。

マイページから「資金管理」に進み、入金手続きを進めてくださいね。

STEP
取引ツールのインストール

入金できたら、ThreeTraderの公式サイトから取引ツールをダウンロードしましょう。

具体的な手順は下記の通りです。

  1. 個人情報を入力して「Submit」をクリックする。
  2. 「ダウンロードします」をクリックして取引ツールをダウンロードする。
  3. ファイルを開く。
  4. 取引サーバーは「ThreeTrader-Live」を選択する。
  5. ログインIDとパスワードを入力して「完了」をクリックする。

なお、ログインIDとパスワードは、本人確認審査の通過後に届く「お取引口座開設承認完了のお知らせ」というメール内に記載されています。

重要なメールとなるので捨ててしまわないように注意してくださいね!

STEP
取引を始める

取引ツールにログインできたら、好きな銘柄を選択して取引を始めましょう!

ThreeTraderで取引を始めるまでの流れは以上です。

長くても1営業日ほどで取引を始めることができるため、ぜひ気軽に口座開設してみてくださいね!

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)の入金方法

ThreeTraderでは、7種類の入金方法があります。ここからは、各入金方法の手続きや手数料などについて確認していきましょう。

  • ThreeTraderの入金方法
  • クレジットカードの入金手順
  • オンラインウォレットの入金手順
  • 銀行送金の手順
  • 仮想通貨の入金手順

それぞれ順番に解説していきます。

ThreeTrader(スリートレーダー)の入金方法

スクロールできます
入金方法手数料最低入金額反映時間
クレジットカード0円1万円即時
ビットウォレット0円1万円即時
VND Instant Pay0円1万円約20分
Philipines Instant Pay0円1万円約20分
国内指定銀行送金0円1万円約20分
日本国外銀行振込0円1万円1~3営業日
テザー0円1万円即時

ThreeTraderの入金方法は上記の通りです。基本的に、すべての入金方法で手数料は無料となっており、最低入金額も1万円となっています。

ただし、銀行やビットウォレット、テザーの場合は別途取引手数料がかかる場合もあるため、入金の際は注意しましょう。

2025年9月現在、ThreeTraderではクレジットカードでの入金を受け付けていません。

クレジットカードの入金手順

まず初めに、クレジットカードでの入金手順を確認していきましょう。

なお、2025年9月現在はクレジットカードでの入金を受け付けていないため、再開されるまでは他の方法を利用するようにしてくださいね。

クレジットカードでの入金手順
STEP
マイページの「資金管理」から「入金」に進む

まず初めに、ThreeTraderのマイページにログインしましょう。

マイページ上部に表示されているメニューの中に「資金管理」があるため、それをクリックしてください。

「資金管理」ページでは、取引口座リストが表示されます。入金したい口座を選び、「入金」をクリックしましょう!

STEP
入金方法の選択

「入金」をクリックすると、入金方法の選択画面が表示されます。

その中から「クレジットカード入金」を選び、「選択」をクリックしましょう。

STEP
入金手続きをする

最後に、指示に従って入金手続きをしましょう。

なお、実際の入金額と入力した額が異なると正しく入金されなくなるため、必ず2つの値が同じであるかを確認しましょう!

オンラインウォレットの入金手順

続いて、ビットウォレット・VND Instant Pay・Philipines Instant Payといったオンラインウォレットの入金手順を確認していきましょう。

オンラインウォレットの入金手順
STEP
マイページの「資金管理」から「入金」に進む

まず初めに、ThreeTraderのマイページにログインしましょう。

マイページ上部に表示されているメニューの中に「資金管理」があるため、それをクリックしてください。

「資金管理」ページでは、取引口座リストが表示されます。入金したい口座を選び、「入金」をクリックしましょう!

STEP
入金方法の選択

「入金」をクリックすると、入金方法の選択画面が表示されます。

その中から「Bitwallet」「VND Instant Pay」「Philipines Instant Pay」のいずれかを選び、「選択」をクリックしましょう。

STEP
入金額・支払い通貨の設定

各入金方法の手続き画面に進んだら、入金額と支払い通貨を設定しましょう。

最低入金額は15,000円となっているため、それを下回らないように注意してくださいね。

間違いがないことを確認したら「提出」をクリックし、「正常に送信されました」と表示されたら「GO」を選択しましょう!

STEP
送金手続きをする

「GO」をクリックすると、各入金方法の画面に切り替わります。

ThreeTraderと同じ登録名義でログインしたら、送金手続きに進みましょう。送金完了後、入金額が即時反映されますよ!

銀行送金の手順

続いて、銀行送金の手順を見ていきましょう。

なお、銀行送金の場合はThreeTraderの入金手数料はかかりませんが、銀行側でかかる場合もあるため、注意が必要です。

銀行送金の手順
STEP
マイページの「資金管理」から「入金」に進む

まず初めに、ThreeTraderのマイページにログインしましょう。

マイページ上部に表示されているメニューの中に「資金管理」があるため、それをクリックしてください。

「資金管理」ページでは、取引口座リストが表示されます。入金したい口座を選び、「入金」をクリックしましょう!

STEP
入金方法の選択

「入金」をクリックすると、入金方法の選択画面が表示されます。

その中から「国内銀行振込」「銀行振込」のいずれかを選び、「選択」をクリックしましょう。なお、国内銀行振込にはいくつか種類があるため、好きなものを選択してくださいね。

STEP
入金額の入力

続いて、口座通貨や入金額の設定をしていきましょう。各項目を入力し終えたら下部の「提出する」をクリックしてくださいね。

「正常に送信されました」と表示されたら、「GO」をクリックして次のステップに進みましょう。

STEP
振込先の確認と振込手続きを行う

最後に、振込先の情報を確認してから振込手続きを行いましょう。

なお、振込時は以下の点に注意してください。

  • 振込人名義は方法によって異なる。
  • 振込手続きには制限時間があり、時間を過ぎると再申請しなければならない。
  • 振込先の情報は1回のみ有効。

銀行ごとに振込の際の注意点は異なります。必ず事前にルールを確認した上で、振込手続きを行ってくださいね!

仮想通貨の入金手順

最後に、仮想通貨(テザー)の入金手順について確認していきましょう。

仮想通貨の入金手順
STEP
マイページの「資金管理」から「入金」に進む

まず初めに、ThreeTraderのマイページにログインしましょう。

マイページ上部に表示されているメニューの中に「資金管理」があるため、それをクリックしてください。

「資金管理」ページでは、取引口座リストが表示されます。入金したい口座を選び、「入金」をクリックしましょう!

STEP
入金方法の選択

「入金」をクリックすると、入金方法の選択画面が表示されます。

その中から「USDT」を選び、「選択」をクリックしましょう。

STEP
入金額の設定

続いて、入金額を設定していきます。

口座通貨が日本円の場合、入金額は日本円換算額で入力する必要があります。

また、「お支払金額」欄では、USDT換算額が表示されるので、最低入金額である100USDTを超えているかを必ず確認しましょう!

間違いがないことを確認したら「提出する」をクリックし、「正常に送信されました」という画面が表示されたら「GO」を選択してくださいね。

STEP
取引事項への同意・ネットワークを選択して送金

続いて、「取引に関するお知らせ」という画面が表示されます。内容をしっかりと確認した上でチェックを入れ「取引を続行します」をクリックしてください。

すると、ネットワークの選択画面に移ります。

「USDT-TRC20」か「USDT-ERC20」のどちらかを選択し、ウォレットアドレスをコピーしましょう。

ウォレットアドレスを仮想通貨取引所や送金画面に張り付けることで、USDTを送金することができますよ。

なお、ウォレットアドレス・ネットワークを間違えると送金通貨は失われてしまいます。2つとも間違っていないかを送金前に必ず確認するようにしましょう!

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)の出金方法

ThreeTraderでは、5種類の出金方法があります。ここからは、各入金方法の手続きや手数料などについて確認していきましょう。

  • ThreeTraderの出金方法
  • クレジットカードの出金手順
  • オンラインウォレットの出金手順
  • 銀行送金の出金手順
  • 仮想通貨の出金手順

それぞれ順番に解説していきます。

ThreeTraderの出金方法

出金方法手数料最低出金額反映時間
クレジットカード0円1万円1~3営業日
ビットウォレット0円1万円1営業日
VND Instant Pay0円1万円相当額1~3営業日
Philipines Instant Pay0円1万円相当額1~3営業日
国内指定銀行送金0円1万円1~3営業日
グローバル海外送金0円1万円相当額1~3営業日
テザー0円1万円1営業日
公式サイトから引用

ThreeTraderの出金方法は上記の通りです。入金と同様に、すべての出金方法で手数料は無料となっており、最低出金額も1万円となっています。

なお、ThreeTraderでは入金額分の出金は、入金と同じ方法で出金する必要があります。一方、取引で得た利益は銀行送金かオンラインウォレットでの出金が基本となっています。

2025年9月現在、ThreeTraderではクレジットカードでの出金を受け付けていません。

クレジットカードの出金手順

まず初めに、クレジットカードでの出金手順を確認していきましょう。

なお、2025年9月現在はクレジットカードでの出金を受け付けていないため、再開されるまでは他の方法を利用するようにしてくださいね。

クレジットカードでの入金手順
STEP
マイページの「資金管理」から「出金」に進む

まず初めに、ThreeTraderのマイページにログインしましょう。

マイページ上部に表示されているメニューの中に「資金管理」があるため、それをクリックしてください。

「資金管理」ページでは、取引口座リストが表示されます。出金したい口座を選び、「出金」をクリックしましょう!

STEP
出金方法の選択

「出金」をクリックすると、出金方法の選択画面が表示されます。

その中から「クレジットカード出金」を選び、「選択」をクリックしましょう。

STEP
入金手続きをする

最後に、指示に従って出金手続きをしましょう。

なお、クレジットカードを利用する場合は、入金した金額分までしか出金することができないため、注意が必要です。

オンラインウォレットの出金手順

続いて、オンラインウォレットでの出金手順を確認していきましょう。

オンラインウォレットでの入金手順
STEP
マイページの「資金管理」から「出金」に進む

まず初めに、ThreeTraderのマイページにログインしましょう。

マイページ上部に表示されているメニューの中に「資金管理」があるため、それをクリックしてください。

「資金管理」ページでは、取引口座リストが表示されます。出金したい口座を選び、「出金」をクリックしましょう!

STEP
出金方法の選択

「出金」をクリックすると、出金方法の選択画面が表示されます。

その中から「Bitwallet」「VND Instant Pay」「Philipines Instant Pay」のいずれかを選び、「選択」をクリックしましょう。

STEP
出金手続きを進める

最後に、指示に従って出金手続きを行いましょう。

出金希望額と、各オンラインウォレットで登録したメールアドレスをそれぞれ入力したら、ページ下部の「提出する」をクリックしてくださいね。

なお、1回あたりの最低出金額は15,000円となっているので、それを下回らないように注意しましょう!

銀行送金の出金手順

次に、銀行送金での出金手順を確認していきましょう。

銀行送金での入金手順
STEP
マイページの「資金管理」から「出金」に進む

まず初めに、ThreeTraderのマイページにログインしましょう。

マイページ上部に表示されているメニューの中に「資金管理」があるため、それをクリックしてください。

「資金管理」ページでは、取引口座リストが表示されます。出金したい口座を選び、「出金」をクリックしましょう!

STEP
出金方法の選択

「出金」をクリックすると、出金方法の選択画面が表示されます。

その中から「日本円出金」を選び、「選択」をクリックしましょう。

STEP
出金情報の入力

最後に、指示に従って出金手続きを行いましょう。

出金希望額など、各項目の入力が終わったら、「提出する」をクリックしてください。

なお、「出金情報を保存する」にチェックを入れておくと、次回からの出金時に情報を入力する必要がなくなりますよ。

仮想通貨の出金手順

最後に、仮想通貨(テザー)での出金手順を確認していきましょう。

クレジットカードでの入金手順
STEP
マイページの「資金管理」から「出金」に進む

まず初めに、ThreeTraderのマイページにログインしましょう。

マイページ上部に表示されているメニューの中に「資金管理」があるため、それをクリックしてください。

「資金管理」ページでは、取引口座リストが表示されます。出金したい口座を選び、「出金」をクリックしましょう!

STEP
出金方法の選択

「出金」をクリックすると、出金方法の選択画面が表示されます。

その中から「USDT出金」を選び、「選択」をクリックしましょう。

STEP
出金情報の入力

最後に、指示に従って出金手続きをしましょう。

出金希望額やUSDTアドレスを入力し、間違いがないことを確認したら「提出する」をクリックしてください。

なお、ネットワークは「TRC20」で固定されています。入金時に「ERC20」を選択した場合も、出金時は「TRC20」のアドレス貼り付けるようにしましょう!

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)の日本語サポート

ThreeTraderでは、日本人スタッフによる日本語サポートが用意されています。

日本語サポートはライブチャットとメールの2つがあり、各サポートの営業時間は下記の通りになっています。

問い合わせ方法問い合わせ先営業時間
ライブチャット公式サイト平日:7時〜20時
メールsupport@threetrader.com24時間

ライブチャットとメールのどちらでも、日本語で丁寧に対応してもらえるので、英語が苦手な人でも安心して利用することができますよ!

なお、急ぎで回答してほしい質問がある場合は、リアルタイムで返信してもらえるライブチャットの方を利用してみてくださいね!

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

ThreeTrader(スリートレーダー)がElite FX Broker Spread Award 2024を受賞

ThreeTrader(スリートレーダー)はElite FX Broker Spread Awardを受賞

「Elite FX Broker Spread Award 2024」とは、2024年に最も競争力のあるスプレッドを提供した海外FX業者を表彰するものです。

厳正なる審査の結果、当編集部が選ぶ「Elite FX Broker Spread Award 2024」はThreeTraderに決定しました!

Elite FX Broker Spread Award 2024の評価基準

本アワードは単なる利用者からの評価だけではなく、客観的なデータを組み合わせて決定しています。

選定基準
  • 利用者アンケート調査結果
  • 毎週行っているスプレッドの実測データ(主要通貨ペアのリアルタイム計測)
  • 早朝や重要指標発表時におけるスプレッドの安定性

上記の総合的な基準をもとに、この度ThreeTraderは「Elite FX Broker Spread Award 2024」に輝きました!

ThreeTraderが受賞した理由

「Elite FX Broker Spread Award 2024」を受賞した理由は下記の通りです。

受賞理由
  • アンケート調査でトレーダーから最も支持を集めた
  • 平常時・イベント時を通じて業界トップクラスに狭いスプレッドを維持
  • スプレッドの急激な拡大が少なく、安定性が評価された

当編集部が、1年間にわたり「取引コストが安いと思う海外FX業者」をテーマにアンケート調査を実施したところ、トレーダーの25.8%が「ThreeTraderが最も良い」と回答しました!

取引コストが安いと思う海外FX業者

近年では、顧客獲得を目的に低コスト取引を打ち出す業者が増えてきましたが、その中でもThreeTraderはユーザーの支持を最も多く集める結果となりました。

僅差で2位に選ばれたXMも「KIWAMI極口座」の低スプレッド&高約定力が魅力で、Exnessも依然として安定した人気を誇っています。

当編集部ではMT4/MT5を用いて、主要通貨ペアのスプレッドを毎週リアルタイムで計測しています。調査の結果、ThreeTraderは僅差ながら最も安定して低コストの環境を提供していることが確認されました。

もちろん通貨ペアや時間帯によっては他社が優位に立つこともありますが、総合的に見ればThreeTraderの取引コストは業界トップクラスです!

ThreeTraderは、日本市場での知名度こそまだ発展途上ですが、実際に取引している中級者以上のトレーダーから高い評価を得ています。今回の「Elite FX Broker Spread Award 2024」受賞は、その取引環境が確かな実力を裏付けるものと言えるでしょう。

ThreeTrader(スリートレーダー)の評判に関わる質問・回答

ThreeTrader(スリートレーダー)の運営会社を教えてください。

ThreeTraderの運営会社は、「ThreeTrader Global Limited」です。

ThreeTrader(スリートレーダー)の本社はどこにありますか?

ThreeTraderの本社はバヌアツ共和国にあります。ちなみに、ThreeTraderはオーストラリアにもオフィスを有しており、日本人スタッフの方はそちらで働いています。

ThreeTrader(スリートレーダー)に出金拒否の噂はありますか?

いいえ、現時点でThreeTraderで出金拒否があったという噂はありません。

一方、ThreeTraderではアービトラージが禁止されているため、それが原因で出金拒否・口座凍結される可能性があります。

ThreeTrader(スリートレーダー)ではキャッシュバックをもらえますか?

はい、ThreeTraderでは取引する度に貯まるポイントをキャッシュバックと交換することが可能です。

ThreeTrader(スリートレーダー)は両建てを禁止していますか?

いいえ、ThreeTraderでは両建てが認められています。同一口座内の両建ての他、複数口座・業者をまたいだ両建ても禁止されていません。

ThreeTrader(スリートレーダー)はスキャルピングに関する禁止事項を定めていますか?

いいえ、ThreeTraderはスキャルピングに関する特段の禁止事項は定めていません。

ThreeTrader(スリートレーダー)の最低入金額を教えてください。

ThreeTraderの最低入金額は15,000円となっています。

ThreeTrader(スリートレーダー)でデモ口座を開設することはできますか?

はい、ThreeTraderでは新規登録後にマイページからデモ口座を開設可能です。

ThreeTrader(スリートレーダー)で利益を得た場合、確定申告は必要ですか?

はい、給与所得がある方は給与以外の利益が年間20万円を超えると確定申告が必要になります。

また、個人事業主などの日給与所得者の方は、利益が年間48万円を超えると確定申告が必要です。

詳しくは海外FXの税金&確定申告まとめをご覧ください。

ThreeTrader(スリートレーダー)では出金手数料がかかりますか?

いいえ、ThreeTraderではすべての出金方法で手数料が無料となっています。ただし、銀行などによっては別途で手数料が必要になる場合もあります。

ThreeTrader(スリートレーダー)の取引手数料を教えてください。

ThreeTraderの取引手数料は、1ロットあたり往復で400円(4ドル)となっています。

ThreeTrader(スリートレーダー)の評判【まとめ】

ここまでThreeTraderの評判や口コミを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

ThreeTraderは業界最狭のスプレッドを提供している海外FX業者です。

比較的新しい海外FX業者ということもあって、安全性・信頼性に関しては今後も注意が必要ですが、取引スペックは業界の中でもトップクラスの業者となっています。

取引コストをできるだけ抑えたい方、スキャルピング取引をしたい方は、ぜひThreeTraderでの取引を体験してみてくださいね!

\ 最狭スプレッドを誇る海外FX業者! /

公式サイト:https://threetrader.com/register

目次